
image:ぱくたそ
2021年、初詣も控えるなど外出をせずに家でゴロゴロ寝正月、そんな方も多いと思います。家にいるとついついコタツで食っちゃ寝してしまい、運動不足になってしまいますよね。そこで、筆者マギーが普段から見て、実践している運動系YouTubeチャンネルをご紹介!運動不足になりがちなお正月にYouTubeを見ながら、自宅で汗をかきませんか?
リラックス系、ヨガの『B-life』
この投稿をInstagramで見る
コタツでテレビやスマホなどをずーっと見ていると、肩コリ腰コリなどなどで身体が固まってしまいます。
そんな時におすすめしたいのが、まりこ先生のヨガレッスン!
朝起きて目を覚ます為のポーズから、夜寝る前のリラックスヨガ等々レッスン内容は多岐にわたっています。
心を落ち着けるためのリラックス系ヨガもおすすめですが、「これってもはや有酸素運動じゃないですか!?」と思ってしまうほど息が上がるパワー系ヨガ!
最初はポーズをとるのが大変ですが、徐々にできるようになってくると、何となく意識高い系のセレブっぽい雰囲気に浸れます。
source: B-life
筋トレ系、自重宅トレの『MuscleWatching』
この投稿をInstagramで見る
マシンを使わず、自分の身体一つで筋トレを行えるレッスンを多数配信している『MuscleWatching(マッスルウォッチング)』。
たたみ一畳分のスペースさえあればできるので、家が狭くても散らかっていてもできるのは嬉しいですね!
最近は、熊田曜子さんや藤本美貴さんなど芸能人とのコラボ動画も配信しているので、見ているだけでも楽しい!(いや、見るだけじゃなくて動けよって話ですが・・・。)
特におすすめなのが、「滝汗シリーズ」です。
多くの筋トレが数分から10分ほどで終わりますが、滝汗シリーズは30分超えの自重トレーニング動画となっており、30分間ガチで頑張ると汗が滝のように流れてきます!
大変ですが、滝汗トレーニング後はやりきった感満載です。
source: MuscleWatching
ダンス系、ズンバの『Zin Gianluca Strisciuglio』
この投稿をInstagramで見る
ヨガや筋トレは黙々とトレーニングを行うだけなのでつまらない!という方は、ダンス系トレーニングの「ズンバ」がおすすめです。
世界の音楽に合わせて楽しくダンスをするズンバは、先生を見ながらまねて踊るだけなので難しい事を考えなくてよし!
先生と同じフリを完璧に覚えなくては・・・と難しい事は一切考えずに、無になって踊りまくれ!間違えたってそれも正解!!
何度も踊っていくうちに、曲を聴くだけで身体が自然と動くようになってきますよ。
筆者マギーは、ズンバの曲を流しながら台所に立つことがよくありますが、お気に入りの曲が流れると菜箸片手に踊ってしまいます。
source: Zin Gianluca Strisciuglio
正月明けに見たい、運動系YouTubeチャンネル3選をご紹介しました。
普段からマギーが自宅で見ながら運動しているYouTubeチャンネルですが、普段通っているジムがお正月で休館中なので、お気に入りのシューズを履いていつも以上に宅トレをしてしまいそうです!