「幽か」は何と読む?簡単な漢字なのに意外と読めない!超難読漢字5選

image:秒刊SUNDAY

皆さんは漢字が得意でしょうか?小学校で習う漢字なのに、読めそうで読めない漢字も意外と多くあります。送り仮名が変わるだけで、頭を抱える難問になったりします。例えば「集く(すだく)」や「田る(かる)」などです。今回は、厳選した難読漢字を5問クイズ形式で出題いたします。皆さんは何問正解出来るでしょうか?ぜひ、最後まで楽しみながら挑戦してみてくださいね。

【1】幽か

「幽か」は何と読む?幽霊の幽という字ですが、読み方はゆうかではありません。

【ヒント】幽かは、やっと感じ取れる程度であるさまを意味します。

答え:幽か→かすか

また、別漢字では微か(かすか)もあり、「幽」の送り仮名を変えると、幽い(くらい)と読みますよ。

【2】検める

image:秒刊SUNDAY

「検める」は何と読む?もちろん、読み方はけんめるではありませんよ。

【ヒント】検めるは、正しいかどうかを詳しく調べる・吟味する・確かめるといった意味があります。

答え:検める→あらためる

また、検の送り仮名を変えると、検べる(しらべる)と読みますよ。別漢字には革める(あらためる)もあります。

【3】偏に

image:秒刊SUNDAY

「偏に」は何と読む?

【ヒント】偏には、もっぱらその行為に徹するさまを表わす語。ただその事だけをするさま・いちずに・ひたすらにといった意味があります。

答え:偏に→ひとえに

偏の送り仮名を変えると、偏る(かたよる)がありますよ。

【4】暖気

image:秒刊SUNDAY

 

「暖気」は何と読む?今回は、暖気(だんき)以外の読み方です。

【ヒント】暖気は、性格がのんびりしているさま・物事にとんちゃくしないさまを意味する言葉ですよ。

答え:暖気→のんき

また、「のん」は「暖」の唐宋音。暖気(のんき)の別漢字には「呑気」・「暢気」もありますが、これらは当て字なのだそうですよ。

【5】漫ろ

image:秒刊SUNDAY

「漫ろ」は何と読む?まんろではありませんよ。

【ヒント】漫ろには、あてのないさま・また、これといった理由・目的のないさま・漫然を意味する言葉です。

答え:漫ろ→そぞろ・すずろ

また、送り仮名を変えると漫りに(みだりに)と読み、むやみに・とりとめがないさまを意味しますよ。

今回は、読めそうで読めない漢字を出題いたしました。皆さんは、何問読めましたか?

読めなかった漢字を読めるようになると、スッキリしますよね!ぜひ、覚えておきましょう。

簡単な漢字なのに読めないといえば、「了う」←は読めますか?超難問ぞろいですよ。

Source:漢字辞典オンラインコトバンク