たったの330円、キャンドゥの簡易バーベキューセット、どこまで使えるのか実際に試してみた

バーベキュー

image:秒刊SUNDAY

8月も半ばに入り、お盆休みでのんびりされている方も多いのではないでしょうか。コロナさえなければ、この時期には大人数でバーベキューを楽しむ姿がそこかしこで見られたものですが、さすがに今年は自粛ムードで見当たりません。こんな時期だからこそ、ひとりで楽しむバーベキュー「ソロBBQ」を楽しむ最適グッズがあるというので使ってみました。

Can Do(キャンドゥ)の簡易BBQセット、たったの330円!

大手100円ショップのキャンドゥ。いわゆるオタ向けグッズやキャラクター商品が充実しているため、筆者はいつもお世話になっております。

そんなキャンドゥの「簡易BBQセット」がスゴいと話題になっているのですが、税込330円でミニコンロ・焼き網・スタンド・着火剤・炭(400g)がセットになっているとか……これ、買って試してみます!

キャンドゥで簡易バーベキューセット発見!

1店舗目であっさり発見。おひとりさま向け(330円)の他に、倍程度の大きさの2~3人向け(550円)がありました。基本的に必要な物が全て揃ってこの金額、これは本当に安いですよね……一般的な炭を買うくらいの価格で、道具一式揃うのは本当にありがたいです。

image:秒刊SUNDAY

一回使い切りで後片付けも簡単で燃焼時間は60分。別途必要なのはライターくらいでしょうか……もちろん食材も必要ですが。

image:秒刊SUNDAY

中身はこんな感じ。薄いアルミ製のコンロに取り外し不可の網、400gの木炭はペーパー着火剤で巻かれています。足は針金製で少々心もとない気もしますが、全部で330円なら致し方のないところ。さてと、ひとりBBQ、はじめますか……

image:秒刊SUNDAY

「ひとりBBQ」開始!

こんな時期ということもあり「ぼっち」な筆者。河川敷や砂浜も近所にありますが、知人にひとりBBQを見られたくないのと、万が一にも密を避けるために「実家の屋上」を利用することに。念の為に注意喚起しておきますが、賃貸住宅のベランダや屋内でBBQしてはいけませんよ!

image:秒刊SUNDAY

具材はこんな感じ。スペアリブ・魚介類・きのこ・野菜があればいいだろう!という、普段BBQをあまりしない人の発想です、申し訳ない。

image:秒刊SUNDAY

網の隙間にチャッカマン的なライターを突っ込んで火を点けると、思いの外大きな炎が上がりました。

image:秒刊SUNDAY

着火剤が燃えきって、炭が落ち着くまで10分ほど待ちます。この間……というか、バーベキューが終わるまでこの場を離れてはいけませんよ!

image:秒刊SUNDAY

万一のことを考えて、簡易消化用具を準備しておきました。屋外で行なう際も、ひとつ持っていたほうが安心です。

image:秒刊SUNDAY

10分後、火が落ち着いたので食材を並べていきます……実はコンロの足が不安定なので、たくさん乗せるのが怖いんですよ。足の不安定さは、ぜひとも改善していただきたいところです。

image:秒刊SUNDAY

目に見えて炎が上がるわけではないのですが、意外と焼けるのが早い!2~3分でこんがりと焼けてきました。食材によると思いますが、煙もあまり出ないのがありがたいです。

image:秒刊SUNDAY

5分ほどで食べごろの焼き加減になりました。これ、いい匂いがする上に見た目もマジ美味そう……

image:秒刊SUNDAY

他にも焼きたいものがたくさんあったのですが、この直後にゲリラ豪雨で焼きを中止する事態に……とりあえず、既に焼けている食材だけでも食べることにします。

「簡易BBQセット」で焼いた食材を実食します

本当は屋上で食べたかったのですが、土砂降りとあっては仕方ありません。せっかくのバーベキューだったのですが、気を取り直して食事といきましょう。

まずは焼き鮭からいっただきま~す!……うんまっ!こんがりパリパリに焼けた皮と、ジューシーで柔らかな身がたまらん!ガスコンロで焼いた場合、皮をしっかり焼くと身が乾燥しがちですが、これは絶妙な焼き加減。こんな美味い焼き鮭、食べたことないかも。

この辺は「炭火」だからこそなのでしょう。鮭は100%オススメなので、忘れずに焼くように!ちなみに筆者は皮から先に焼きました。

image:秒刊SUNDAY

そしてバーベキューの鉄板野菜である、かぼちゃ!ホックホクであまーいかぼちゃは、焼き野菜の王様といっても過言ではないでしょう!かぼちゃのないバーベキューとかありえないですよね。

image:秒刊SUNDAY

焼きナスも外はパリパリなのですが、中はしっとりジューシー。焼肉のタレを吸った焼きナス、これなら何枚でもいけちゃいそうです!

image:秒刊SUNDAY

えのき茸もご覧の通り。炭の火力が強いために少し焦げてしまったのですが、その香ばしさが旨味を倍増させています!コリッコリですよ、コリッコリのえのき茸。

image:秒刊SUNDAY

そしてスペアリブ!……うっっめぇぇぇぇ!!!なにこれ!?柔らかいのに程よい噛みごたえ。炭火でじっくり中まで焼いたスペアリブは、肉汁と旨味が溢れて止まらんです!炭の香りがしっかりと豚肉に移っていて、香ばしさもプラスされています!

image:秒刊SUNDAY

今度は焼肉のタレ(にんにく)に浸けたスペアリブ!……噛めば噛むほど旨味が溢れ出してきやがる!これぞバーベキューの醍醐味ですね!肉をダイレクトに味わっている感がハンパないっす!もっと食べたいけど、これで終わり!

image:秒刊SUNDAY

キャンドゥの「簡易BBQセット」は、ガチの炭火を使うので宅内では使えませんが「広い庭や自由に使える屋上がある」という方は間違いなく買いです!火力の強さには本当に驚かされました……炭火によって、なんでも美味しくなりますよ!ごちそうさまでした!

絶対に守って欲しい注意事項

ベランダや屋上でやる場合は、火の始末を確実に!
屋内やテント内では絶対に使わない!
周辺に燃えやすいものがある場所では使わない!
公共の場所(公園など)では、その場所のルールを厳守する!
賃貸住宅の場合、必ず管理人の許可を取る!
荒天の場合は絶対に使用しない!
その他少しでも危険だと思ったらやらない!
コロナ禍なので大人数では集まらない!

とにかく安全第一ですからね!ルールを守って、楽しくバーベキューを楽しみましょう!

バーベキューといえば、毎年この時期になるとマナーの悪い輩が問題を起こしたりするんですよね……せっかく楽しむのであれば、ルールを守って楽しく過ごしましょう。まあコロナ禍である現在、多人数で集まること自体マナー違反ではありますが。

画像掲載元:SS.ナオキ