
image:秒刊SUNDAY
自宅で「肉」を食べるなら、少しでも美味しく料理をしてあげたいものです。しかし、数万円する高級肉を簡単に買える経済力があるわけでもなく、料理の素人である私は、簡単な方法でないと再現ができません。そこで、豚肉を白ワインに漬けるだけで美味しくなるライフハックを見つけたので、早速試してみました。
白ワインに漬けるだけで美味しくなる
よく行くサムギョプサル屋さんのお肉が柔らかカリカリで美味し過ぎるので何をしたらこんなに美味しくなるのか教えてもらったら「白ワインに一晩漬けてる」だそうで、お家でもやってみたら馬鹿美味しかった。白ワインと豚肉をジップパックに入れ一晩おき、後は焼くだけ…これから豚肉はワインにつけます pic.twitter.com/fMRsjJtcKE
— 雲丹肉ちゃん (@oniku117) May 31, 2022
白ワインに漬けておいた豚肉を焼くだけで美味しくなるという、簡単すぎるライフハックがネットで話題になっています。たったこれだけの手間で美味しく調理できるなら毎回でもやりたいですね。
肉を白ワインに漬けてみた

image:秒刊SUNDAY
豚肉と白ワインを用意しました。

image:秒刊SUNDAY
豚肉を白ワインに漬けて一晩寝かせましょう。準備はこれだけなんだから、私でもできます。

image:秒刊SUNDAY
一晩経つと、豚肉の雰囲気も変わったように見えます。

image:秒刊SUNDAY
白ワインに漬けていない豚肉と比べると明らかに色が変化しています。生肉なのに既に茹でたような見た目になっています。

image:秒刊SUNDAY
白い肉とはなんだか不思議ですが、とりあえず焼いてみましょう。

image:秒刊SUNDAY
白ワインに漬けていたことで水気があるので、キッチンペーパーなどで水気を無くしておきましょう。

image:秒刊SUNDAY
一緒に通常の豚肉も焼いていきます。焼いている感じだと、通常の豚肉の方が焼き色が付きやすいです。白ワイン漬けの方は、水分を含んでいるためか、焦げにくいように見えます。

image:秒刊SUNDAY
こちらが白ワイン漬けの豚肉です。味付けは焼き肉のタレをかけてみました。

image:秒刊SUNDAY
ジューシーでとても美味しいです。ほんのりとアルコールを感じますが、気になるレベルではありません。特に気を使っていませんが、焦げにくかったので焼き加減も良い感じに仕上げることができました。

image:秒刊SUNDAY
一緒に焼いた通常の豚肉も食べてみます。見た目こそ大きな差はありませんが、通常の豚肉の方が肉が固く、ジューシーさが劣っているように感じます。漬け込む手間は多少ありますが、簡単な方法なので皆様も白ワイン漬けの肉を食べてみてはいかがでしょうか。
豚肉の万能さは異常で、みたらし団子の豚肉巻きを作ってみたら激ウマだったのでチェックしてみてください。