image:秒刊SUNDAY
日本食といえばみなさんは何を思い浮かべますか?お寿司や蕎麦といった和食は日頃から食している馴染み深い日本食ですが、もっと日常的なものはやはり白米と味噌汁、ではないでしょうか。おかずは洋食だとしても白米とお味噌汁をつけたらちょっと日本食感が出るような気がします。そんなお味噌汁の具について興味深いものを発見しました。
JA全農がオススメするお味噌汁
JA(農業協同組合)とは
生産者の営農とくらしを支援し、農業と地域の活性化を図るとともに、安全・安心な農畜産物を消費者に安定的に供給することを役割とする組織です。
そのJA公式のツイッターアカウントで、お味噌汁に合う意外な食材を紹介していましたので、実際に作ってみました。
Q:意外とお味噌汁に合う具は?
A:トマト🍅
知名度とお味噌汁使用頻度が乖離してる野菜No.1な気がしますが、ぜひお試しを。だし汁にカットしたトマトを入れてひと煮立ちした後、味噌を入れます。相方の具は玉ねぎや卵もよいです。最後に刻んだ大葉を載せたら更によかったかも。買っておけばよかった〜 pic.twitter.com/aMIhjwzu1g— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) January 28, 2021
お味噌汁にトマトが合う
意外ですが、言われてみれば盲点だったなという気がします。さっそく作ってみます。

image:秒刊SUNDAY
新鮮なトマトを適当な大きさに切り、お湯を沸かして出汁を入れた鍋に投入。
ひと煮立ちしたら味噌を入れます。

image:秒刊SUNDAY
出来上がり!!
と言いたいところですがなんだか寂しいので卵も入れてみます。JAさんがそう言ってたので。

image:秒刊SUNDAY

image:秒刊SUNDAY
見た目はもう味噌汁じゃない感。
では試食してみます。

image:秒刊SUNDAY
程よい酸味と味噌の香ばしさが相性抜群でした!
洋食とお味噌汁を一緒に出すときの具材はもはやトマト一択なのではと思うほどです。

image:秒刊SUNDAY
トマト好きにはたまらないです、しばらくは連日トマト味噌汁で良いかなと思っています。
トマトレシピはこんなのもありますのでやってみてくださいね。
Source:JA