
image:秒刊SUNDAY
ビックリマンをはじめとするチョコウエハース付きのシールやカード、スーパーやコンビニの店頭で多種多様の商品が販売されていますよね。基本的にお値段は安くても80円、高いものでしたら200円程度するものなのですが、なんと今だけ20円で買える商品があるのです!現在バンダイから売出し中の「超獣戯画ガオロード」の第0弾、さっそく購入してみました。
通常価格120円が今だけなんと20円!これは買うしかない!
超獣戯画ガオロードは、いかにも小さなお子さんが食いつきそうな商品。プラスチック製のカードを集めて重ねると見えない何かが見えたりとかスマホアプリと連動させる、という前世代と現代のトレンドを上手に融合させています。それが今ならたったの20円!これならお小遣いでも楽に買えちゃうはずなのですが・・・
#ガオロード 0弾
一部店頭ではこのBOXが目印👀お菓子売場で見つけてくれたら嬉しいです!!! pic.twitter.com/jVB6NO4jkY
— 超獣戯牙ガオロード【公式】 (@gaoroad) March 21, 2021
言うまでもありませんが、買い占められて転売されているようです。プレリリース第0弾はカードが5種類しかないので、転売してもたかが知れているとは思うのですが、それでも買い占める方はいるんですね。
「ガオロードは子供達の手に渡ってほしいので買い占めずに○十個だけ買いました!」とか言ってる転売屋が多すぎるw 5種類なんだけど余った分はどうする気なのか伺いたい。#ガオロード
— さいふり (ฅ╹꒳╹ฅ) (@saihuri) March 23, 2021
参考:超獣戯画ガオロード
「ガオロード」を買ってみました
色んな要素が混ざり合って品薄となっているガオロード。20円ということでウエハース目当てで買っている人も多いんだろうな、という気がしなくもありません。昔のビックリマンや仮面ライダースナックの逆パターンですね。筆者も期待せずに売場を見ていたのですが、近くのローソンに置いてあった4つをゲット。

image:秒刊SUNDAY
カードが5種類なので出来れば5つ欲しかったんですけどね、手に入っただけで良しとしましょう。この手の記事を書く時に毎回同じこと言ってるんですけど、ハサミ入れるときってめちゃくちゃ興奮するんですよ。高揚感で鳥肌が立つ感じなんです、好きなアーティストのライブで会場が暗くなる瞬間みたいな。

image:秒刊SUNDAY
この手の商品ってウエハースが小さいってことも多いのですが、しっかりとした大きさ!縦8cm横5cmくらいあるので、おやつに食べるなら1枚で満足出来そう。

image:秒刊SUNDAY
厚みは1cmくらい。サックサクの上にチョコの比率が多いので、本当に美味しいんです。チョコとウエハース以外余計なモノが一切入っていないのがむしろ潔し!さっき1枚で満足って言ったけど、何枚でも食べられる飽きのこない味ですね。これが20円なら、大量買いする人の気持ちが解らなくもないです。

image:秒刊SUNDAY
「ガオロード」カードの出来もスゴい!
思わずチョコウエハースの美味さを力説してしまいましたが、本丸であるカードを見ていきましょう。カードの種類は全部で5種類。店頭に4個しか置いていなかったのでコンプリートは不可能でしたが、運良く4種類被らずに出てくれました。特に左上のスコープカードと呼ばれるカードが重要なので、ちょっとした安堵感。

image:秒刊SUNDAY
こちらのプラスチックカード、かなりしっかりした作りになっているんです。最近では同じバンダイから「鬼滅の刃のステンドグラスカードダス」が発売されていますが、そちらと比較してもかなり厚めに作られています。実際に子どもが手に取って遊ぶカードとコレクション系カードの違いかも知れませんね。

image:秒刊SUNDAY
スマホアプリとの連携も!
この辺は今どきのカードであれば当たり前かもしれませんが、スマホアプリと手持ちのカードが連動するようになっています。
超獣戯牙ガオロードチョコの
公式アプリが配信スタート📱✨https://t.co/dG3PjgCtud事前予約ありがとうございました😊
集めたカードを図鑑でコレクション!
個性溢れるビースター達が動き出す…!より楽しくなるアプリになっていますので、ぜひチェックしてくださいね!#ガオロード pic.twitter.com/1yzrjwgXGz
— 超獣戯牙ガオロード【公式】 (@gaoroad) March 22, 2021
タイトルだけみると、数年前に鳴り物入りでメディアミックスしてきて大スベリしたアレを思い出しますね・・・何かは言えませんけど。

image:秒刊SUNDAY
スマホのカメラでカードを読み取ると、アプリの中で動くキャラクターを見ることが出来ます。

image:秒刊SUNDAY
現在はキャラクター図鑑とオマケ程度のストーリーモードくらいしか見るべきところはありませんが、商品展開が進んでいくにつれてアプリもアップデートしていくのではないでしょうか。

image:秒刊SUNDAY
お試し価格とはいえ、20円という破格の第0弾ガオロード。第1弾からは120円になるということですが、カードの出来とチョコウエハースの味を考えれば決して高くはないお値段だと感じました。現状ではお試しにも関わらずお試し出来ない方がたくさんいらっしゃるので、その辺りをクリアしてユーザーを増やすことがカギになるかもしれません。
カードといえば現在も品薄状態が続く「どうぶつの森amiiboカード」ですが、これもプラスチック製にしてもらいたいですよね。すぐに傷が付いてしまうんですよ、3枚で300円もするのに。
source:バンダイ公式サイト
画像掲載元:SS.ナオキ