
image:秒刊SUNDAY
日本酒のあてというと、和のおつまみが思い浮かびます。しかし、それはもう古い!時代は令和です。和のおつまみは昭和の時代で終わりにしましょう(筆者の独断と偏見がかなり入っています)!あてとかいうのも、もう古いですね、ペアリングと呼びましょう。日本酒のペアリングには、チョコレートが意外と合うことが判明したのです。
日本酒イベントに参加!うまい酒を飲んできた。
\イベント情報/
今週末5/7,8に浜松で日本酒のイベント「空と酒」が開催されます!県内の日本酒以外にもクラフトビール、蜂蜜でできたお酒「ミード」も🙋♀️そして浜松の美味しい食べ物が大集合!浜松駅降りてすぐの「ソラモ」でお待ちしてます!! pic.twitter.com/xqiMzdDVbi
— omiya|ECと行商&Webデザイン (@omiyawebdesign) May 5, 2022
5月7日、8日に静岡県浜松市のソラモで日本酒のイベント『空と酒』が開催されました。
静岡県の日本酒と、浜松市の飲食店が大集合!

image:秒刊SUNDAY
一度に沢山の料理と日本酒が堪能できて、日本酒好きの筆者マギーも大満足です。
日本酒のあてといったら、刺身や焼き鳥、もつ煮込みなど和のイメージがありますよね。

image:秒刊SUNDAY
初亀や開運、正雪などを飲みながら食べるもつ煮込みってマジで美味しい!

image:秒刊SUNDAY
しかし、日本酒のイベントなのになぜかチョコレートを販売しているブースを発見しました。
ここで疑問、日本酒とチョコレートって合うの?
意外過ぎ!チョコレートとのペアリングが最高過ぎた

image:秒刊SUNDAY
日本酒とチョコレートが販売されていたのは、『ル・グラン・ミラージュ』。
6月中旬から販売されるチョコレートを、先行販売しているとのこと。
先行販売はいいけれど、日本酒とチョコレートって合わないでしょう!と思っていました。
しかし、パティシエが構想10年(!?)をかけて日本酒にあうチョコレートを開発したというのです。

image:秒刊SUNDAY
シュー生地の中に、酒かす・醤油・味噌・出汁・山椒を隠し味に入れたチョコレートを入れ、日本酒との相性がばっちりなトリュフが完成。

image:秒刊SUNDAY
抹茶、きなこ、チョコレートフレーバーの3種類と共に、日本酒『下弦の月』を飲んだところ……。

image:秒刊SUNDAY
合う。
日本酒のあてにチョコレートとか、絶対に考えられない組み合わせ。しかし、こんなにも日本酒とチョコレートが合うことに衝撃でした!
隠し味に和の素材を使っているのが良かったのかもしれませんね。
日本酒とチョコレートのペアリングは、令和の時代に流行るかもしれません!

image:秒刊SUNDAY
女性は日本酒が苦手という方も多いと思います。しかし令和の新時代、チョコレートと一緒に飲むというスタイルが今後当たり前になるかもしれないと感じました。
今回、日本酒のイベントに参加しましたが、数日前にはプロピアニストによるピアノの生演奏が聴けるイベントが開催されるなど、最近の浜松市のイベント状況が熱いです。
source:ル・グラン・ミラージュ