
image:秒刊SUNDAY
家で餃子を作った時、どうしても余ってしまうのが餃子の皮。餡と皮の配分が上手にできればいいのですが、なぜか餃子の皮が余ってしまうんですよね。欲張って、餡を多く詰めて具がぎっしりにしてしまうのがいけないんですよね。そこで、余った餃子の皮で何かできないかと思い、チーズを使って絶品アレンジレシピを作ってみました!
余った餃子の皮ってどうすればいいか悩む
皆さんは余った餃子の皮ってどうしてますか?
筆者マギーは、「次に作るときに使うようにとっておこう!」と思い、ラップに包んで冷蔵庫に入れておきます。
でも、次使うときには干乾びてカピカピになり、使えない状態なんですよね。もったいないけれど捨ててしまいます。
もったいないオバケが枕元に立ちそうで怖いです。
そこで、余った餃子の皮を使ってもう一品!チーズを使ったアレンジレシピを作ってみることにしました。
餃子の皮とチーズで絶品おつまみ!

image:秒刊SUNDAY
余った餃子の皮を使って、パリパリチーズ春巻き風を作ってみました。
材料
・余った餃子の皮
・シュレッドチーズ 適量
・オリーブオイル 適量
・塩 少々

image:秒刊SUNDAY
まずは、餃子の皮にシュレッドチーズを少量乗せていきます。
ここで欲張ってたくさん入れてしまうと、溢れてチーズがはみ出てしまうので、少ないな……。と思うくらいがちょうどいいです。

image:秒刊SUNDAY
くるくると巻いて、皮を閉じましょう。

image:秒刊SUNDAY
フライパンに、多めのオリーブオイルを入れて焼いていきます。

image:秒刊SUNDAY
ほんのり焼き色が付いたら、仕上げに塩を少し振って完成です!

image:秒刊SUNDAY
餃子の皮のパリッと食感とチーズのトローリ食感が絶妙で、餃子の皮が余った時だけじゃなく、餃子の皮だけ買ってきて作りたくなってしまうほど美味しいです。
ブラックペッパーを仕上げに振れば、オトナな味わいになり、ワインのおつまみにもピッタリだと感じます!

image:秒刊SUNDAY
余った餃子の皮とチーズで作った、パリパリチーズ春巻き風は簡単なのに絶品なので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
また、お店で食べるようなふわっふわのだし巻き卵を、レンチンだけで作れる方法も簡単すぎるのでおすすめですよ。