
image:秒刊SUNDAY
世の中は正に「鶏のからあげ」ブーム。まるであの頃のタピオカ屋の如く、雨後の筍のように全国に「からあげ専門店」が増加しています。こうなると当然コンビニエンスストアも指を咥えて見ているわけにもいかず、からあげで勝負を仕掛けてくるわけです。今回ご紹介するファミリーマートのからあげ「ファミから」も、かなり気合が入っていますよ!
ファミマのからあげ「ファミから」新登場!
ファミリーマートが「これが、からあげの正解。」と言い切るからあげ。「ファミから」が5月31日に新登場。醤油と塩の2本柱で、価格は税込98円。コンビニからあげとしては強気の価格ですが、1個98円の価値がある「からあげ」なのでしょうか……。
━・━・━・━・━・🟠🟠
これが、からあげの正解。
📢5/31(火)#ファミから 新発売
🟠🟠━・━・━・━・━・ファミからポスターを大公開📜💫💫
【右】開発者の思いが詰まりすぎたver
【左】溢れる思いを胸に秘めたverどっちのポスターが伝わったか👈 👉で教えてね😊 pic.twitter.com/9X96VpCEqS
— ファミリーマート (@famima_now) May 26, 2022
からあげの正解……惜しい、惜しすぎる!!
専用パックに入れてくれるのは、醤油・塩ともに3個入りのみ。バラの時はいつもの黄色い「揚げ物袋」に入れてもらうことになります。

image:秒刊SUNDAY
ファミから醤油はカラッと揚がっていて美味しそう!にんにくの香りがスゴい!これはちょっとオフィスで食べるのは不可能ですね……。

image:秒刊SUNDAY
若干小さめに見えるファミから塩。サクサクパリパリというよりは、皮までジューシーといった感じ。こちらもにんにくの香りはしますが、醤油よりは若干弱めかな。

image:秒刊SUNDAY
3個のうち真ん中の重さのものをチョイス。醤油は1個平均54gでしたが……

image:秒刊SUNDAY
塩の平均は48gでした!お店の方によると1個約50gだそうなので、偶然「塩」の方に小さいサイズのからあげが固まってしまったようです。

image:秒刊SUNDAY
大きさは置いておいて、中身はえらいジューシー!脂が滴る感じではなく自然なジューシー感なので、モモの中でもいいところの部位を使っているように感じました。

image:秒刊SUNDAY
醤油は外サクっ中ジュワッとして、からあげの「平均点」は超えているように感じました。ただし、とにかくにんにくが強いので、他の味を感じにくいですよね。コンビニとは思えない「ガツン」としたからあげを希望であれば……。

image:秒刊SUNDAY
塩は醤油よりも衣が薄く、しっとりとした印象。塩味ということもあって「おとなしい」印象を受けます。こちらも醤油ほどではないものの、にんにくが思いっきり主張してくるので、仕事中に一口いかれる方は気をつけましょう。

image:秒刊SUNDAY
なんだろう、すごく惜しい!というのが正直なコメントです。大きさでいえば専門店より小さく、お値段は他のコンビニよりも高め。他社の隙間を狙っているのかもしれませんが、どっちつかずの印象になってしまいました。味は悪くないので、もうひと工夫何かが欲しいところです……惜しい!

image:秒刊SUNDAY
ただしご飯との相性は抜群でした!米が進む進む!!
ファミリーマート「ファミから」(醤油・塩) 1個98円(税込)
お値段の違いはあれど、個人的にはファミチキかクリスピーチキンを選びそう。もう少し安ければ、4個300円くらいならば、というのが本音です。「もう少し あと少し…」かな……。
source:ファミリーマート