
image:秒刊SUNDAY
冬になってくると、大根がめっちゃ安くスーパーに並びますよね。安い時だと、1本丸々買っても100円とかの日もあります。ブリ大根にふろふき大根、大根のお味噌汁など大根レシピが様々ありますが、使い切れずに余ってしまうこともありますよね。そこで、余った大根を大量消費できる、ぽりぽり大根漬けのレシピをご紹介していきたいと思います!
大根を大量消費できるぽりぽり大根漬けレシピ

image:秒刊SUNDAY
大根が安く手に入る季節になってきました。
クックパッドをはじめ、キューピーやキッコーマンといった企業サイトでも、多くの大根レシピが存在します。
大根というと、煮物や汁物に使うという印象がありますよね。
実際に、筆者マギーも大根を醤油とみりんで煮るだけとか、めっちゃ簡単なのでよく作ります。
しかし、毎回大根の煮物も飽きてしまいます。
そこでちょっと趣向を凝らし、大根の漬物『ぽりぽり大根漬け』のレシピをご紹介していきたいと思います!
材料
・大根 適量(250g~300g)
・塩 小さじ1
・醤油 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・味の素 適量
・お好みでゴマ、唐辛子

image:秒刊SUNDAY
まずは大根の皮を剥き、さいの目にカットしていきます。

image:秒刊SUNDAY
ビニール袋にカットした大根と塩を入れ、よくもみ、水抜きをしていきます。

image:秒刊SUNDAY
水抜きした大根に、醤油、砂糖、味の素をビニール袋に入れ、よくもみます。

image:秒刊SUNDAY
あとはこのまま、冷蔵庫に入れて3時間放置です!
ぽりぽり大根漬けが無限に食べられるウマさ!

image:秒刊SUNDAY
3時間たった後に完成した大根の漬物、ぽりぽり大根漬けです。
ポリポリとした食感、そして味が染みててめっちゃ美味しいです!

image:秒刊SUNDAY
このまま食べれば、お酒のおつまみにもなるし、ご飯にかけて食べてもめっちゃ美味しいです!
冷蔵庫で5日ほどストックできるので、常備食として作っておくのもいいですね。
食べるときにお好みで、ゴマや唐辛子をかけるとまた違った味わいになりますよ。

image:秒刊SUNDAY
ちなみに、作った時に出た大根の皮と葉を使って、もう一品作ってみました。

image:秒刊SUNDAY
醤油と砂糖で味付けをして、お味噌汁のだしをとった後の鰹節を入れてフライパンで炒めただけの、名前もないテキトー大根お惣菜です。
大根って捨てるところがなくて優秀な食材ですね!
これから大根が安くスーパーで出回るので、大根を大量消費したい方は、是非レシピに『ぽりぽり大根漬け』を加えてみてはいかがでしょうか。
また、大根を唐揚げにする一歩先行く大根レシピもおすすめです。