新社会人の皆様、社会人となり1ヶ月が過ぎましたがあなたの会社ブラックですか?初めて勤めた会社で比較対象がないので、自身の会社がブラックかどうかの見極めも難しいと思います。そこで一つ、ブラックかどうか見極めるポイントをお教えしましょう。あなたの会社にはこんなポスターありませんか?もし堂々と会社の壁に貼ってあったら・・・その会社、ブラック企業かもしれません。
上司や先輩から理不尽なことを言われても、「社会人だし新人だし、こんなもんか。」と納得しながら働いている新社会人の方も多いことでしょう。
仕事がなかなかできず進まないことをブラック企業ではこう呼ぶようです。
「できない病」
そして、できない病を克服するためのポスターがこちらです!
バカにしてんのか
できないもんはできないよバーカ pic.twitter.com/XZGCs0E2Ol— しろいろ (@HarUzu_P) 2017年5月2日
「どうすればできるのか?」知恵を出すのがあなたの仕事!
と言うことだったので、知恵を出してどうすればできるのか考えてみることにしました。
・人がいないからできない
解決策:人が少ないのでもっと多くの人材を会社は雇ってください。・設備や商品がないからできない
解決策:設備や商品があればできるので購入してください。・予算がないのでできない
解決策:予算があればできるので予算計上してください。・時間がないからできない
解決策:残業代を出してくれるなら精一杯時間たっぷり働きます!
@HarUzu_P この知恵とやらを出せる従業員が居るなら、そいつは独立して経営者になったほうがいい
— piece (@piece49756564) 2017年5月3日
@HarUzu_P
こんにちは。
1項目追加したいです。
『無能な上司が邪魔するから。』— 水金鉄観 (@assamgt) 2017年5月3日
他にも、こんなポスターがあっても要注意!
@HarUzu_P FF外から失礼 pic.twitter.com/LrZ9l3FCUh
— コノエ (@YizBoz) 2017年5月3日
知恵を出すのは従業員ではなく経営陣の仕事です。
経営者が知恵を出さずに従業員へ丸投げして責任転嫁する。
働かない経営者がいる企業、そんな会社はブラック企業に他なりません。
あなたの会社、ブラック企業ですか?
(秒刊サンデー:マギー)
人が少ないとかカネを掛けられないとか時間が限られている中で、それでも何とかアイデアを絞り出して仕事をするから、会社の儲けとか従業員の雇用とか、安定した給料に繋がるんだけどなぁ。
どんどん人を雇って、出来合いの設備を買って来るのにガンガン金を注ぎ込んで、ゆるゆるの納期で仕事をしているような企業が、健全に成長し続けるとは思えない。