秒刊SUNDAY

絶滅寸前の2千円札が沖縄で普通に流通しているというのは本当か?実際に確かめた

西暦2000年をきっかけとして、1999年(平成11年)に発行された二千円札だが「使いにくい」「支払機の対応にコストがかかる」などの影響により徐々に数を減らしほとんどみかけなくなってしまい、本土では絶滅の危機にさらされている。ところがこの二千円札が「沖縄県」ではまだ普通に流通しているとのことだ。はたして本当に2千円札はまだ出回っているのだろうか、さっそく確かめた。


―コンビニへ

事実を確かめるべくさっそく沖縄で最もポピュラーなコンビニ「coco(ここストア)」へ。この店にはATMなども設置されており非常に設備は充実している。ただしATMは最新機種のため、二千円札が出てこない可能性もある。そこで最も手っ取り早い方法「店員に二千円札をもらう」という手法で入手することに。

「すいません5千円札くずしてください」
「二千円札2枚でもよいでしょうか?」

―いえ、2千円札は1枚で結構です。


画像

無事2千円札を難なくゲット。確かに沖縄では普通に2千円札が出回っていた。店員は何の躊躇もなく2千円札を取り出し普通に客に手渡した。つまり沖縄では2千円札を使うというライフスタイルが当たり前となっているようだ。ただし2枚は便宜上使いづらく、本土に持ち帰った際に2千円札自体を知らない方もいる(13歳以下は知らない可能性も高い)ためトラブルを防止するため1枚にした。

―なぜ沖縄では流通しているのか

では沖縄ではなぜ2千円札が流通しているのだろうか。実は2千円札に描かれている「首里城」やもともとは「沖縄サミットの記念」としても作られた紙幣であるため沖縄とのゆかりは強い。そのため沖縄県観光振興課が2千円札拡散に力を入れているとのことだ。

確かに本土では触れ合うことのない「二千円札」がでてくることで、ちょっとした「異国情緒」をたしなむことができるよいツールなのかもしれない。

(ライター:ユカワ)