物理の法則を無視した『実に面白い』写真が話題に

さてこちらの写真を見ていただきたい。ぱっと見ハンマーが細い割りばしのような物からぶら下がっているように見えるが、果たしてこの細い割りばしがハンマーを支えきれるものなのだろうか。そもそも、この割りばしは戸棚のギリギリの位置に置かれ、ハンマーどころか割りばし自身も落下する恐れさえあるにもかかわらずそれらは安定している。いったいどういうことなのだろうか。


さて実際にこのようなことが可能なのだろうか、中国のサイトでは「完全に可能だ」「普通に起こりえる」などと強気な姿勢を見せるユーザもいる中、分かりやすく説明できるユーザは今のところいない。つまりこの物理現象が起こりえるのかどうかも定かでは無く、闇の中だ。

最も可能性が高いのは、箸が1本のように見えるが実は奥行きがあり、そもそも箸では無い板のようなものであるという説。ただし板であってもこのギリギリの位置に置けば落下する恐れもある為、奥の山積みにされた書籍で固定する。そうすればある程度は実現できそうだ。

今のところ有力な説として

・割りばしが実は支えきれるほどの奥行きがある
・ハンマーの重心に特殊な細工がされている
・箸の先端に巧妙な仕掛けがある
・写真がさかさまに撮影されている
・遠近法
・猫が何か影響している
・コラージュである

等があげられる。

日本でも簡単な遠近法を使った面白い写真が出回る中、このような難易度の高いトリック写真も世の中にはある。例えば以下のようなフォーク・コイン・グラスの写真。

この原理を説明できる猛者は果たしているのだろうか。

【記事参照】
http://tt.mop.com/read_13780015_1_0.html

(ライター:たまちゃん)

14 COMMENTS

秒刊名無し

どうなってるのか説明するのが記事の役目だろうに

秒刊名無し

物理の法則を無視したとか、物理もろくに理解してない奴の言い方だな。

秒刊名無し

×物理の法則を無視した
○物理の法則に則った
ハンマーの重心が棚とわりばしの接点の真下にあれば
こうなるのは当然の話。

秒刊名無し

ハンマーが紐でつってあるから、一見結び目のへんに重心があって写真のようになるのはおかしいように見えるけど、実際にはハンマーの持ち手の端が棒とぶつかっているせいで、重心は結び目よりもずっとハンマーの頭のほうにある。
これはうまい。

秒刊名無し

これとは違う画像だけど全く同じやり方の画像を何年も前に見たことあるわ
割り箸じゃなく定規だったと思う

9

これな
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=38878
てかpyaってまだあったんかw

仙人

 立体と捉えてはいかん。 いかんぞよ。中国の諺を知らんのか。 曇斗心苦 不意異流 つまり、『どんと しんく ふいいる』じゃ。
 これは決して不可能な事ではない。 ましてや猫、物の怪、魑魅魍魎の類など皆無じゃ。 これはとある有能な絵師の仕業じゃ。 
 貴奴は長年の修行の末ある能力を身に着けた。 渡陸亞跡、西洋の物の言うところの『とりく ああと』じゃ。 貴奴は、実在し得ないものを絵に描き、その妖術を使って然も在りと人々を騙したのじゃ。 敵ながら天晴れじゃ。
 おっと、何か外が騒々しい。 誰かが戸を叩いておるようじゃ。 然らば失礼するぞよ。

秒刊名無し

 連続写真の一コマって事は無いよね、きっと。 この一コマ後にはもう落ちてるの。
 若しくは、金槌と割り箸を結んでる紐が実は金属性で、割り箸は固定、紐の先端は後方の本の下で固定、とか。
後思いつくのは根本的なピアノ線トリックだけ。 これ文系の悲しさアルヨ。
出来れば動画で、色々な角度から移して欲しかったな。

祥天龍 秀英

金づちは当然叩く側が重い。そして、金づちの柄の先がが割り箸に当たっている。
紐で釣られているので。金づちの先が重力により下に向かい、それに伴って柄の先が上に向かうように回転するモーメントが働く。
これで、割り箸の先が台を下向きに抑える力は生まれる。
さらに、金づちの重心が、割り箸が接する台の真下なら、釣り合いが取れる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。