ドラクエモンスタ課金問題で確率を明記することを発表!返金は無し

 

返金問題に揺れるスクウェア・エニックスのスマートフォン向けアプリ「ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト」ですが新たな動きがありました。当初からユーザから指摘があった「金の魔法の地図」に関して、今後はシステムの仕様変更を行い、提供割合を明記することを発表。またこれまでに利用したジェムに関しては2014年2月7日(金)6:00頃より順次返品することが確定した。

【重要】プロデューサーレター
http://sqex-bridge.jp/guest/information/4426

問題の発端となったのは本ゲーム内で購入できる「金の魔法の地図」である。この地図は有料ポイント「ジェム」を利用し、500ポイントで1回引くことが可能。100ポイントで100円相当となっているため事実上1回500円のガチャとなる。ところが、この地図必ずしも金の地図(レアな地図)が出るとは限らず、多くは銀の地図を引く確率が高かった。

ユーザはそれを認識せず次々とジェムを購入してしまい「金の地図が引けない」とクレーム対象となっていた。それに伴い、スクウェアエニックスが昨日緊急発表を行い謝罪をした。

―今後の対応

スクウェア・エニックスによると今後以下のような対応が行われるという

・「金の地図ふくびき」における提供割合、及び内容を見直す
・「金の地図ふくびき」における提供割合を明記する
・「まほうの地図ふくびき」における、各メニューの名称、デザインを変更する
・利用したポイントの返品

となっている。また「有償ジェムを利用しなくても楽しめるコンテンツを拡充すること、 同時に「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズならではの、「自分の好きなモンスターで最強のPTを作りたい!」という遊びを実現できるようにする」とも発表。

これを踏まえると「ガチャ」自体の廃止はない。またスクウェア・エニックスからの返金もないということが判明。一部ではGooglePlayやiTuneStoreからの返金もあったという声もあるが、はたしてこの問題はスクウェア・エニックス側の本対応で終息するのか。

それともソーシャルゲーム全体を揺るがすとんでもない事件へと発展するのか。以前騒動となったガチャ問題がまた再燃する可能性も出てきたと言わざるを得ない。

 スクエニ「ドラクエモンスターズ」のガチャを正式に謝罪!ジェム返品
../archives/4619554.html

(ライター:たまちゃん)

2 COMMENTS

秒刊名無し

ガチャは悪質な商法だろう。
射幸心煽りまくりで当選確率が恐ろしく低い。
超ハイコスト・超ローリターン・・・w
この仕組みそろそろ規制したほうがいいと思う。

秒刊名無し

ちらっと他所でこの話題みたけどネトゲあんまりやったこと無い自分には500pての価値が良くわからず
数十円なのかと思ってたんだがそのまま500円なのか…
たかがゲームに~なんて野暮ったい事言うつもりは無いけど今時500円だと外でも一食まかなえる金額だからな。
買うほうも買うほうだが500円も払って欲しい物を得る確立がかなり低いってのがいろんな意味で凄い。
ドラクエといえば何となくゲームの中ではお子様にプレイさせても健全で安心なイメージがあったが
これは1パチとか5スロ打つより(経済的に)危険な香りしかしなくなったな

現在コメントは受け付けておりません。