
image:pixabay
日本にも存在する伝説の剣といえば、三種の神器である「天叢雲剣」や「草薙の剣」です。しかし、この剣は一般公開されることもなく、謎に包まれており、そもそも本当に存在するのかですら、怪しい「伝説の剣」です。もちろん存在するという体で、日本の歴史は成立しているのですが、今回ポーランドでまさに「伝説の剣」が発見されたというのです。
10年に一度の快挙、ポーランドで「伝説の剣」が発見される
Medieval sword unearthed in Poland might be from Battle of Grunwald, when Poland defeated the Teutonic Knights in 1410https://t.co/PYeEXRszK6
— Jack Posobiec (@JackPosobiec) April 29, 2021
ということで話題となっているのは、こちらポーランドで発見された伝説の剣です。時代は1410年の「グルンヴァルトの戦い」で使用されたものだということです。
非常に保存状態の良い状況でポーランド北部の場所は秘密で、なんと金属探知機によって発見されたとのことです。
タンネンベルクの戦いもしくはグルンヴァルトの戦いは、1410年7月15日に、ポーランド王国軍とリトアニア大公国軍の連合軍が、ドイツ騎士団を破った戦いということです。推定27,000人〜66,000人が参加し、ポーランド・リトアニア人が約2,000人死亡、8,000人のドイツ騎士団が死亡、14,000人のドイツ騎士団が捕虜となった大戦。
ちなみに、1410年といえば、日本では室町時代にあたり、将軍は足利義満の頃です。その頃の剣が、普通に現代にも残っており、しかも地面に埋まっていたというのはなんとも胸アツな話です。
A medieval sword, possibly used in the Battle of Grunwald in 1410 has been excavated in Poland. Along with the scabbard, knives & belt, it is being called the find of a decade.
The exact site is being kept secret and a dig for more artefacts is planned.https://t.co/VZbZwdlhmj
— Fortress Evropa 🇵🇱 (@FortressEvropa) April 30, 2021
さて、このような伝説の剣のなかでも最も人気の高い剣といえば、ゲームFinalFantasyにも登場する「エクスカリバー」です。
このエクスカリバーも実は何度か、本物か偽物かわかりませんが出土しており、度々地元を騒がせているのですが、結局このような剣が人を魅了するということ自体がある意味「魔力」を持っているのかもしれません。
Source:DailyMail