
image:秒刊SUNDAY
日本で最初にiPhoneの販売を開始したソフトバンク。その際に他キャリアから乗り換えて、そのまま使っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。長らく3大キャリアの一角としてスマホの普及に多大な影響を与えたソフトバンク、2020年12月22日に「新しい料金サービスに発表会」が行われましたが、どういった料金体系になったのでしょうか。
ソフトバンクの新料金プランは「20G+LINEがギガノーカウント」
ソフトバンクが発表した新ブランド「SoftBank on LINE」の料金プランは「20GB 月額2,980円」「オンライン契約専用プラン」とahamoと全く同じ!これはある意味衝撃的なのでは・・・「LINEがギガノーカウント」の名前通りLINEの利用はデータ消費量にカウントされないため、その分若干有利な料金体系になっています。
[プレスリリース]
20GB+「LINEがギガノーカウント」を月額2,980円で提供(ソフトバンク株式会社)https://t.co/oWfbOHOweZ#SoftBank— ソフトバンクニュース (@sbg_news) December 22, 2020
現在わかっている内容は下記の通り。docomo(ahamo)が惜しみなく全容を公開してきたことを考えると、情報を小出しにしている感は否めません。これから特設サイトで順次情報を公開していくもの思われますが、何か隠し玉は持っているのでしょうか・・・気になるところです。
20GB+「LINEがギガノーカウント」(抜粋)
・料金は2,980円/月、月間データ容量20GB
・LINEの利用はデータ量にカウントされない
・容量を使い切っても最大1Mbpsで通信可能
・5Gネットワーク対応
・1通話あたり5分まで通話無料
・オンライン契約専用
・ソフトバンクとの家族割不可(別ブランド扱い)
今回は併せて「メリハリ無制限」というプランも発表されましたが、こちらは料金体系がわかりにくいですよね。おそらく既存のプラン(メリハリプラン)の実質値下げということになりそうです。
[プレスリリース]
“ソフトバンク”、データ容量無制限の4G/5G共通の料金サービス「メリハリ無制限」を提供開始(ソフトバンク株式会社)https://t.co/rvjaeK2yLt#SoftBank— ソフトバンクニュース (@sbg_news) December 22, 2020
ネットの声は・・・やはり想定内?
大方が想定内という意見でした。さすがにahamo以上に下げてくるのは厳しかったようですね。
ソフトバンク丸パクりで終わったw
想定内だけど(;^ω^)— ぷれすぽびわこ (@prespo_biwako) December 22, 2020
契約方法から料金体系に至るまでほとんど同じです。現在わかっている内容での比較であれば、LINE使い放題くらいでしょうか。サービス提供開始までになにか違いを出してきて欲しい気はします。
ソフトバンクの新プランは予想通りというかアハモのコピーだな、少しは違いを出そうという気はないんだろうか…
— Neena (@neena2520) December 21, 2020
「Y!mobile」との兼ね合いはどうなる?
ソフトバンクの別ブランドである「Y!mobile(ワイモバイル)」には現在同じ2,980円のプランがあるのですが、今回の新料金プラン20GBに対しワイモバは10GB(契約後1年間は13GB)となっています。また、ワイモバに関しては期間限定の割引や、少ないながらも店舗対応もしていただけるので非常に比較が難しい状態です。
ワイモバイルはahamoより高いけど店頭対応可能というポイントがあります。店頭で揉める未来が見えるahamoと違ってワイモバイルに誘導できるのは大きいかも…ahamoとの価格差は店頭対応コストと考えれば良いし…
— ざ_な_く&890P@VOCALOID&VTuber (@z_n_c_890_P) December 22, 2020
LINEモバイルは吸収合併の予定
また、MVNOのLINEモバイルをソフトバンクが100%子会社化及び吸収合併の予定があることも発表されました。それによって筆者がいちばん懸念していることが・・・同じ意見の方がいるようで、なんとなく安心しました。本田翼さんのLINEモバイルのCM、めちゃくちゃ好きなんですよ!ばっさー最強!
LINEモバイル吸収合併されたらばっさーCMどうなっちゃうの…
— らびおり🐣🥕 (@rabbicaps) December 21, 2020
ソフトバンクという文字を目にしただけで巨人ファンである筆者は背筋が凍る思いではありますが、docomo(ahamo)に対抗しうるだけの料金プランになっています。これはどちらを選択するか、悩まれる方も多そうですね。
先日バッシングを受けたau(KDDI)の逆襲はあるのでしょうか。しばらく3大キャリアの争いから目を離せません。
source:ソフトバンク
画像掲載元:SS.ナオキ