
image:秒刊SUNDAY
毎年、発表される度、大きな注目を集めるサラリーマン川柳。今年も厳選された川柳が公開され、ネット上でも多くの人が楽しんでいるようです。いつも投稿した方のアイディアに驚嘆していますが、そんなサラリーマン川柳には、ある悲しい共通点があるのではと話題になっています。
今年もサラリーマン川柳が発表
「テレワーク いつもと違う 父を知る」「倍返し 言えぬ上司に 『はい』返し」……。「サラリーマン川柳コンクール」の優秀100句が発表されました。https://t.co/g8gEZDS08z
— 毎日新聞 (@mainichi) January 27, 2021
毎年恒例であるサラリーマン川柳の優秀作品100選が27日発表されました。
企画元の第一生命保険株式会社によりますと
2000 年以降では過去最高の応募数
引用元:第一生命
とのことで、本年のサラリーマン川柳に関しては相当な激戦であったようです。
そんな中から選びぬかれた100選ということで、発表作品はユニークで魅力的なものが非常に多くなっています。
今年も素晴らしい川柳が続々
発表された川柳の中から、一部だけ紹介します。
「会社へは 来るなと上司 行けと妻」
「出勤が 運動だったと 気づく腹」
あるある🙄🤭
コロナ下をぼやく サラリーマン川柳100選(毎日新聞) https://t.co/oBLXK3OPb0
— ポンのお得な生活 (@K35L20mGYzwZ58E) January 27, 2021
上のツイートのように
会社へは 来るなと上司 行けと妻
上記の現在の世相と家庭を詠んだ川柳が非常に高く評価されているようです。
他にも
嫁の呼吸 五感で感じろ! 全集中!!!
子は鬼滅 夫婦は亀裂 おうち時間
倍返し 真似してみたら 俺無職
など、社会現象となった大人気漫画「鬼滅の刃」やドラマ「半沢直樹」に世相を絡めたものも多く見られます。
他にも在宅勤務、マスク着用に絡めたサラリーマンの苦労を詠んだものが多く、たくさんのユーザーが「全く同じ気持ちです」「先日、本当に似たことを会社で言われた」など共感を集めています。
ある悲しい共通点が話題に
そんなサラリーマン川柳に関して、ある共通点が発見されたと話題になっています。
サラリーマン川柳って、
追いやられてる句が選ばれるよね「会社へは 来るなと上司 行けと妻」 コロナ下をぼやく サラリーマン川柳100選(毎日新聞) https://t.co/5yZQ0ivnid
— 橋本えびぞう (@takuma_hsmt) January 27, 2021
サラリーマン川柳100こ全部読んだけれど、30こくらいは家にも会社にも居場所がない悲しい既婚男性の叫びだった。
— つーふぃ (@tsu_feet) January 27, 2021
その共通点とは、「追いやられてる川柳が選ばれてる」というもの。類似の感想は他にも「3割位は悲しい既婚男性の叫びだった」など、確かに傾向としてそうした共通点はありそうです。
耳痛い 常時マスクと 妻の愚痴
どこにある ステイホームで 俺の場所
「出社日は 次はいつなの?」 妻の圧
上記も入選作品ですが、確かに悲哀を感じさせるものがありますね…。
ただ、そうしたものばかりではなく
テレワーク いつもと違う 父を知る
別人か 初めて知った 仕事顔
テレワーク 妻へ感謝の 倍返し
上記のようにポジティブな新たな発見や微笑ましい内容も少なくありません。
いずれにせよ、サラリーマンの方にとっては共感できるものも多いようで、楽しみながら見ている人が多いようです。現在のように大変な時勢だからこそ、こうしたクスっとできる企画は例年以上に有り難く感じます。
川柳でもこんな川柳が話題になったこともありました。
source:第一生命