西武池袋のストライキが話題、なぜ多くの報道は「経営者」や「消費者」目線で語るのか

西武池袋本店

image:PhotoAC

池袋のランドマーク的な存在でもある、西武池袋本店。西武が東口にあり、西口に東武があることからビックカメラの歌「東が西武で西東武~♪」で記憶している方も多いでしょう。筆者も度々お世話になっている西武池袋なのですが、大手百貨店では61年ぶりとなるストライキが8月31日に行われています。しかし労働者の権利であるストライキ、なぜか経営者目線で報道されることが多いようです。

61年ぶり!大手百貨店でのストライキ決行!

西武池袋本店で、大手百貨店では61年ぶりとなるストライキが行われています。本来であればもっと盛んに行われてもいい「スト」なのですが、日本人の性格で「お客様に迷惑はかけられない」という従業員が多いため、スト直前で回避されることも多かったりします。

また、ブラック企業などでストを起こすと「脅迫」されることもあるため、結局は労働者の権利を行使出来ずに終わることがほとんどです。そもそもブラック企業には労働組合がないことが多いのが問題ですけれど……。

なぜ従業員の声は報道されないのか……

今回のストライキは、過去にあった「報酬」などの待遇改善ではなく、アメリカ投資ファンドに売却する際に「百貨店での勤務を続けたい」という想い、雇用を守って欲しいというのが動機となっています。逆に言えば、それが約束されないからストライキが決行されたわけです。

当然この大きなニュースには、各社メディアはこぞって報道するわけですが……例えばNHKのニュースでは「客が困る」ことを全面に出して報道してます。

池袋駅前の市民「客が置いてきぼり」

大手デパート、そごう・西武の売却をめぐって、労働組合が経営側に対し、ストライキの実施を通知したことについて、旗艦店の西武池袋本店がある池袋駅前で客などに話を聞きました。

本店を普段から利用している男子大学生は「ふだんからよく来ているので、もし休業となったらさみしいです。穏便に終わってくれたらと期待しています」と話していました。

女子大学生は「池袋はおもちゃなどが充実しているので、もし休業したら困ります」と話していました。

60代の会社員の女性は「経営側と組合側のそれぞれに考えていることはあると思いますが、客が置いてきぼりだなという気持ちです」と話していました。

引用:NHKニュース「そごう・西武労組 経営側にストライキの実施を通知

また、地元の豊島区長である高際みゆき氏は「何のプラスもない」と、スト撤回を求めたこともニュースになっていました。区長という立場の人間が、ストライキに対して「何のプラスもない」とは、どういった立場なのかがよくわかる発言となっていました。

多くの報道が従業員側ではなく経営者や消費者の方だけを向いている理由は、報道する側の体質の問題だと考えています。基本的に彼らは「搾取する側」もしくは「能力以上の報酬を得ている」ことが多いので、そもそもストライキという発想がないのではないでしょうか。

また、消費者の声に関しても「店がなくなると困る」とか「休まれて不便」という声を大きく拾い、従業員のストライキに対して圧力をかけておくという「大人の事情」もあるような気がします。

「これだけ働いて手取りこれだけ?」「仕事で結果を出してきたのに……」「全く望んでいない配置転換されてしまう」といった労働者の苦悩をわからない人たちに、ストライキの本質を報道するのは難しいのかもしれませんね。

筆者も幾度となくお世話になっている西武池袋本店。色々と問題が山積しているのはわかるのですが、従業員さんの雇用を確保したまま、生き残る道を模索してって欲しいものです。

source:西武池袋本店