
image:秒刊SUNDAY
地方ならショッピングモール、都心なら路面店で目にすることが多いKALDI。オリジナリティ溢れる商品や輸入品がたくさんある中「ぬって焼いたらカレーパン」が大ヒット、品薄状態が続いています。そんな「ぬって焼いたらカレーパン」を食パンではなく「おにぎり」に塗ったら「焼きカレーおむすび」にすることは出来るのでしょうか。実際に試してみました!
KALDI「ぬって焼いたらカレーパン」は未だ品薄状態
昨年の発売依頼、入荷後即完売が続いているぬって焼いたらカレーパン。オンラインショッピングでもあっという間に完売してしまうので、見つけたら即買い推奨!
【トーストに塗って焼くだけでカレーパンのできあがり】
ドライ玉ねぎ入りのマッシュポテトに、カレーのシーズニングを練りこんでつくったスプレッド「オリジナル ぬって焼いたらカレーパン」。まるで揚げたてのようなサクサクの食感とほんのり香るカレーの風味が楽しめます!https://t.co/eGW7h76ygZ pic.twitter.com/IlngiwPtfE— カルディコーヒーファーム (@KALDI_webshop) November 5, 2020
ぬって焼いたら・・・焼きカレーおにぎり?
以前食パンで食べた時は、さすがの美味しさでバカ売れも納得のぬって焼いたらカレーパン。食パンでいけるんだから「おにぎり」でも美味しいんじゃないかと思い、思いきってアレンジを試してみることに。
【ぬって焼いたらカレーパン】
朝ご飯は、残りご飯をおにぎりにして塗ってオーブンで焼いたらカレーパン?
ドライカレーに化けた!👻。ペーストの油分がご飯に染み込んで、ほんのり黄色く色付いて、外はカリッと焼きおにぎり風カレーパンな食感も。なんてったって香りがスパイシ~💯❤️ https://t.co/ayUfvYWUPC pic.twitter.com/YkIS7o9lGp— ダー岩井のツーリング写真館 (@Tadaiwai) January 16, 2021
実際に「焼きカレーおにぎり」を作ってみます
とはいえ、塗って焼いたら「焼きカレーおにぎり」なので簡単につくれるはず。

image:秒刊SUNDAY
白飯おにぎりを作るのですが、ここはしっかりガッチリ固めてください。緩いと焼く時に苦労します・・・

image:秒刊SUNDAY
「ぬって焼いたらカレーパン」をたーっぷりと塗って・・・

image:秒刊SUNDAY
両面をこんがり焼いたら出来上がり!食パンも簡単でしたが、おにぎりも比較的簡単にできました!

image:秒刊SUNDAY
「焼きカレーおにぎり」実食です!
カレーの香ばしい香りが食欲をそそりますが、おにぎりをしっかりと握らなかったのでポロポロこぼれてしまいます・・・もし作られる際は、しっかりと固めるようにしましょう。それでは、いっただきま~す!

image:秒刊SUNDAY
あー、はいはい、これは失敗ですね!味が薄い上に油っぽいので、カレー風味が完全にボヤけてしまいました。失敗の原因は下記の通りになりますので、参考にしてください。
・食パンは油を吸収するが、米だと油っぽさが残る
・食パンに比べて表面積が小さいので、味が薄くなる
・おにぎりの具として入れ得ることが出来ない(焼けないので)

image:秒刊SUNDAY
「ぬって焼いたらカレーパン」を塗る前に、塩で下味を付ける方法もあると思うのですが、やはりこれはパンに合うように開発された製品ですね。味の好みはあると思うのですが、今回のアレンジは筆者の口に全く合いませんでした。
食パンに塗ればもちろん美味しいですし、ソフトフランスパンに塗った時はあまりの美味しさに秒でパンが消えていきました。商品名に偽りなし!適材適所という言葉を噛み締めながら、今回の失敗を反省します・・・正直スマンかった。
source:カルディコーヒーファーム公式サイト
画像掲載元:SS.ナオキ