
image:秒刊SUNDAY
大昔に紙タバコをやめた筆者。嫌煙や禁煙が主流となっている昨今、喫煙率もかなり下がっていることが実感できます。しかし!世の中にはたばこを愛して止まない方もいらっしゃるし、たばこを完全に忘れていた筆者も「理由あって」加熱式たばこを吸っています。そんな中、キャンペーンで「glo hyper+」から「ploom X」に乗り換えてみたのですが……。
ploom X「のりかえ応援割」が一年近く続いている
加熱式たばこといえば「IQOS(アイコス)」を思い浮かべる方が多いと思うのですが、「ploom(プルーム)」や「glo(グロー)」なども追い上げてきている状態。あまりにアイコスが先に走りすぎたので、加熱式たばこの代名詞となっていますけどね。
以前は1万円近くするものも多かったのですが、「glo hyper+」に至っては480円で本体が買えてしまう状態。定価3,980円の「ploom X」がのりかえ応援割だと1,480円となるので、これも気になるな……というわけで、さっそく乗り換えて見ることにしました。
【プルーム エックス★のりかえ応援割★電撃スタート🏁】
~ Ploom X ~
⚫️グレイ ⚪️シルバー💗2021.10.4(月)~
遂に❣️プルームXの購入が⁉️
下取り値引き販売の対象に🎊定価¥3,980ですが~
ナ、ナ、ナント😳💥¥2,500値引きの
🌈¥1,480🌈でゲッチュできる✊🏼ってか
行っとこ⤴️行っとこ⤴️#アメ村 pic.twitter.com/3GH6nLEk6V— タバコショップ ハヤサキ (@amemura_tobacco) October 4, 2021
「のりかえ応援割」近所のタバコ屋さんへ
加熱式たばこを吸っているとはいえ、実は1日3~5本ペースの筆者。キャンペーンで480円という安価で購入できる「glo hyper+」を使用していました。しかし、最近「ploom X」の評判がよくなってきているので、これは一度試してみたいなと思ったんですよ。

image:秒刊SUNDAY
そんなわけで、2個持ちの「glo hyper+」を1個生贄にして、近所の大きなタバコ屋さんで「ploom X」をゲット!3,980円からの2,500円引きで税込1,480円でした。しかも購入した「ploom X」をJTの公式サイトで登録すると500円分のLINEポイントが貰えたりと、至れり尽くせり。

image:秒刊SUNDAY
中身はこんな感じ。TypeCのコードが付属しているけど、アダプターは入っていないので別途用意する必要あり。一般的なPCから充電できますし、スマホのアダプターもほぼ使用できるので問題はなさそう。

image:秒刊SUNDAY
表面は艶ありのシルバーで、それ以外はつや消しシルバー。高級感溢れる流線型のフォルムは、若い頃に高級「Zippo」をプレゼントしていただいた時のことを思い出します。

image:秒刊SUNDAY
作りが素晴らしい!大きめですがしっかりと手に馴染み、所有する者の満足感というか気持ちをくすぐってくる質感です。

image:秒刊SUNDAY
「glo hyper+」との違いは……
「グローハイパー+」を使用していた筆者、「プルームX」にして感じた違いは……
・Ploom Xは一口目からフルスロットル!口元が熱い!
glo hyper+はじんわり加速するタイプ、ゆっくり味わえる・Ploom Xは差し込み口がキツくて中に残らないか心配
glo hyper+は差込口が緩く、たばこが落ちないか心配・Ploom Xはキックが強く、吸ったー!ってなる
glo hyper+はゆっくり味わうタイプでキックが弱め・お手入れはどちらも楽なので、問題なし
自動車に例えると「Ploom X」はスポーツカーでギャンギャン高速を乗り回す感じ。「glo hyper+」は乗っていても疲れないミドルレンジのセダンってところかな。

image:秒刊SUNDAY
一日数本しか吸わない筆者でも、しっかりと喉で感じられる「Ploom X」は紙巻タバコを思い出させるものでした。一方の「glo hyper+」はシーシャ(水タバコ)の延長という感じですね。好みはあると思いますが、筆者としては両方持って置いて「気分で吸い分ける」のがベターですね。
のりかえ応援割がいつまで続くかわからないので、思った時が「乗り換え時」かもしれませんよ。それにしても以前愛煙家から嫌煙家になった自分が、またたばこを吸うことになるとは……これも加熱式たばこが普及し始めたからかもしれません。
たばこで思い出したのですが、世の中には紙巻タバコを彷彿とさせる香りのお茶があるんですよ。安くて美味しいお茶なので、愛煙家の方にはぜひ飲んでいただきたい!
※たばこは20歳になってから。