
image:秒刊SUNDAY
一時期は閉店ラッシュで心配されたバーガーキング、順調に店舗も回復して筆者の生活圏でも再オープンされていました。そんなバーガーキング、5月14日からワッパーチーズJr.など3種類のバーガー2品で500円の「2コ得(二コトク)」開催中!しかしその「2コ得」よりもお得にバーガーキングを満喫出来る商品を購入してみました。
バーガーキング、2個選べて500円!「2個得」開催中!
バーガーキングで2個選べて500円!「2個得」開催中。定番の「ワッパーチーズJr.」「てりやきワッパーJr.」に加え「アボカドサラダバーガー」の中から選べます。420円~390円の商品2つで500円、約40%引きと大変お得なキャンペーンになっているのです。(+300円でとMサイズフレンチフライ&ドリンクをセットにすることも可能)
2個選べて500円!
「2コ得(ニコトク)」開催!
直火焼きの100%ビーフパティにクリーミーなアボカド、シャキシャキのレタス、シーザードレッシングを合わせた期間限定商品。
アボカドサラダバーガーが仲間入り!
+300円でボリューム満点のお得なセットにも!
5/14(金)~2週間限定!#バーガーキング pic.twitter.com/wUsS5akjl3— バーガーキング・ジャパン (@BURGERKINGJAPAN) May 12, 2021
バーガーキングへ行ってきました
やっぱり近所(20km)にバーガーキングがあるというのは本当に助かります。1年前までは最寄りのバーキンまで100km近くあったんですよ。閉店間際なので、お客さんは筆者1人だけでした。

image:秒刊SUNDAY
「2個得」のことがどこにも書かれていないんですよね・・・ポスターやタペストリーにも全く記載なし。まさか茨城の僻地だからって対象外店舗!?

image:秒刊SUNDAY
店員さんに聞こうと思ったら、メニューには載っていました!ふうっ、脅かしやがって・・・

image:秒刊SUNDAY
迷わず「2個得」で、定番の「ワッパーチーズJr.」「てりやきワッパーJr.」を購入!税込み500円でした。

image:秒刊SUNDAY
「Jr.」が2個で500円の「2個得」よりもお得な商品は・・・
まずは「2個得」で購入した「ワッパーチーズJr.」「てりやきワッパーJr.」を見てみましょう。大きさは一般的なハンバーガーなのですが、どちらもトマト、オニオン、レタスがたっぷり!この組み合わせだと通常価格800円なので、300円もお得になっちゃいました!

image:秒刊SUNDAY
更にお得な商品はこちら!「クワトロチーズワッパーMセット(Mフレンチフライ&Mドリンク付)」通常価格は980円なのですが・・・

image:秒刊SUNDAY
バーガーキングアプリのクーポンを使うことで300円引き(Mセット分値引き)になるのです!こちらのクワトロチーズワッパーの単品は680円なので、クーポン必須ですよ!

image:秒刊SUNDAY
「クワトロチーズワッパー」と「ワッパーチーズJr.」の違いとは
こうなると「Jr.サイズのワッパー」と「通常のワッパー」の違いになってくるので重さを比較してみます。
クワトロチーズワッパー・・・298g
ワッパーチーズJr.+てりやきワッパーJr.・・・156g+145g=301g
今回「2個得」で購入した「Jr.サイズ」2個と、クワトロチーズワッパーの重量差はわずか3g、ほぼ誤差の範囲。実際の大きさを見ても明らかですが、ちょうど2倍と考えて問題ありません。

image:秒刊SUNDAY
名前は違えど中身はほぼ同じ、具材もそのまま2倍入っているようです。もちろん肝心の「味」は・・・明らかにチーズの質が違う!クワトロってくらいだから、4種類のチーズでしょうか。おそらく違いはチーズだけだと思います、自信はありませんけど。

image:秒刊SUNDAY
というわけで結論です!タイプ別おすすめを記載しておきます。
「クワトロチーズワッパー+Mセット」=680円(クーポン利用後)
・バランスよくバーガーキングを味わいたい方
・コスパに拘る方
・バーガーは大きい方が正義、という方
「2個得(ニコトク)」=500円
・2人でシェアして食べたい方
・同じ味のものを多く食べられない方
・アボカドを食べたい方
・持ち帰って家でドリンクを用意される方
「2個得(ニコトク)+Mセット」=800円
・とにかく色んな味を楽しみたい方
・コスパを気にしない方
・小さいバーガーでいいけどサイドメニューはかかせない方
ちなみに「クワトロチーズワッパー」のクーポンの有効期限は5月20日まで。おそらく21日からは別の「ワッパー」を買うとMセットが無料になるクーポンが配られるはずです。単純に重量比ではワッパー1個の方が(クーポン利用で)コスパが良いことがわかったのですが、最終的には好きなバーガーを選んだ方が満足出来るはず。
普段からコスパ抜群のバーガーキング、今回のようなキャンペーンやアプリクーポンで更にお得に食べることが可能です。足を運んだことがない方、ぜひ一度お近くのバーガーキングへ行ってみてください!ハンバーガーの概念が変わるかも知れませんよ。
14日から始まっているバーガーキングの2個得、筆者に先駆けて食べてきた秒刊SUNDAYのライターもいるようです。アボカドサラダにすればよかったかな・・・
画像掲載元:SS.ナオキ