
image:秒刊SUNDAY
日本人に馴染みの深いファストフードの1つとして、マクドナルドがあると思います。お子さんから大人まで大好きなマクドナルドですが、日本マクドナルド創業50周年を記念したウェブサイトが公開され、懐かしい画像や歴史がみられます。昭和時代の懐かしい記憶を辿りながら筆者マギーも楽しくサイトを見ていましたが、子供の頃に大好きだったあの事実が載っていないではありませんか!もしやなかった事になってしまい、公式さんから黒歴史化されてしまっているかもしれません。
日本マクドナルドが創業50周年!

image:秒刊SUNDAY
1971年会社が設立され、現在の日本マクドナルドホールディングス株式会社となり創業50周年を迎えました。
50周年記念サイトでマクドナルドの歴史を見る事ができ、ハンバーガー、フライドポテトS、ドリンクの3点セットを390円で販売する『サンキューセット』や、ライスメニュー『マックチャオ』など懐かしいメニューを思い出すことができます。
ここで気になったのが、アノ存在です。

image:PIXABAY
マクドナルドのキャラクターといえば、真っ白な顔に真っ赤な唇の『ドナルド』です。
しかし過去にはドナルド以外のキャラクターが存在しており、彼らの存在もてっきり50年史に刻まれているのかと思いましたが、記載がされておらずまるで最初からいなかったかのような扱いになってしまっているのです。
黒歴史認定か、消されたキャラクター達
めっちゃ古いタッパー(笑)#マクドナルド
今このキャラクター達おらんよね pic.twitter.com/7gOBHqbb02— にわちゃんママ@3y♂🍀&0y♀♥️ (@1123_28cahn) February 18, 2021
昭和の時代に存在していたドナルド以外のキャラクターですが、いつの間にやら世間から姿を消してしまい、今では日本マクドナルド創業50周年を記念したウェブサイトにも乗ることすらできない存在となってしまいました。
しかし、まったく触れられていないというわけでもありませんでした。
『Mから生まれた50のハッピー』のページにハッピーセットについて記載されている部分があるのですが、サラッと流すように触れられているだけで、触られたくない雰囲気がプンプンしているのです。
販売当初のおもちゃはマクドナルドオリジナルキャラクターがメインでしたが、次第に様々なキャラクターとコラボレーションしたおもちゃも登場。
「マクドナルドのキャラクターどっか行ったな、消えた」「いつの間にかに消えたマクドナルドのキャラクター」「公式からも消されたキャラクターは今どこに行ったのか」「キャラクターの存在自体が公式から黒歴史認定されてそう」と、話題になっていました。
どうやらオリジナルキャラクターの存在が公式から消され、黒歴史化されてしまっているような雰囲気が醸し出されていますが、現在はオリジナルキャラクターではなく様々なキャラクターとコラボレーションしたおもちゃがハッピーセットに登場しており、鬼滅の刃とのコラボも話題になりました。
source: マクドナルド