研究者さんというのは、どこかに特化しすぎた脳の作りになっているのでしょうか。しかしながら、今回話題になっていたこのツイートでは、そのずれた部分がネット上では非常にかわいいと話題になっておりました。たしかにこの返しは僕には一生できないと思います。
旅行先のこと、何か調べた?の問いに
研究者の夫に「旅行先のこと、なにか調べた?」と聞いたら「メキシコの古代文明は1519年にコルテスが滅ぼしたんだけど、そのときの部隊は500人しかいなかったんだって」と言われました。
大事。旅行先のこと調べるの、大事。でも宿を予約するのも大事。— 角尾 舞 | Mai Tsunoo (@ocojo) July 7, 2019
旅行先の古代文明の事を調べていてくれたようです。うーん。すごい不思議な豆知識を手に入れてしまった...。それにしても、このような浮世離れした回答が出来るとは!
Twitterの反応
最高の返し笑 こういうの好き https://t.co/xMyvwMbZDu
— Kayoreena / Coding👩💻Beginner (@kayoreena1021) July 7, 2019
たしかに、勝手な想像でめっちゃ穏やかそうな雰囲気の人なんだろうな...と思えてしまう回答です。
ここのホテルは施設がどうとか、空港のラウンジがとか言うより
素敵な旦那様、旅行も楽しめそうメキシコはビーチリゾートばかりではないんですよね— ドラジェの精 (@drageenosei) July 7, 2019
両方ともそのタイプだととんでもない旅行になってしまいそうな気もしますが、それはそれで楽しそうで良いのかもしれませんね!
旅の準備、人それぞれに関心が違うのが興味深い。
メキシコの場合、僕なら「コロンブスにお金を出した人は、アメリカ大陸の存在を知っていたのでは」を調べるだろうな。
あと、シャーマンに会える場所も。観光案所で聞いて、バカにされるとは思わなかったので。 https://t.co/B03flBZXIj— ジョー スズキ Joe Suzuki (@joesuzuki5) July 7, 2019
なんとなくこの方からは研究者の旦那さんと同じ匂いを感じます。
人のことは言えないんだけどね。宿を取らなきゃ… pic.twitter.com/U709ANEc3y
— 角尾 舞 | Mai Tsunoo (@ocojo) July 7, 2019
と思ったら、ツイ主さんも同じような考え方のようです。似たもの夫婦!
メキシコといえば、以前にメキシコ航空で大蛇がでたというとんでもない話題がありましたが
どことなくメキシコという土地に興味を持たされてしまったあたり、この似たもののんびり夫婦にはそういった力があるのかもしれません。
画像掲載元:写真AC