「一人で死ね」を否定するのは「ワサビ嫌い」と言うなと同じぐらい不毛かもしれない件

現在「1人で死ね」という議論がネットで巻き起こっております。これは先日発生した、川崎殺傷事件において、犯人が最後に自殺したという経緯があり、自殺するならば1人で死ぬべきであるという理論と、それに対して「1人で死ね」というべきではないという理論が真っ向から対立しているという問題です。

1人で死ね議論とは・・・

落語家である立川志らくさんはじめ、多くの方々が提唱しております「自殺するならば他の人を巻き込まず1人で死ね」という議論は、川崎殺傷事件の問題をうけネットで自然と発生した理論です。

確かに他人に迷惑をかけず、自らの命を絶つというのは、今回の事件そのものを発生させず、他の人にも迷惑がかからないわけです。

ところが、そのような発言を軽々しくすべきではないと唱えているのが、NPOほっとプラス代表理事の藤田孝典 さんです。

藤田さんいわく

「社会全体でこれ以上、凶行が繰り返されないように、他者への言葉の発信や想いの伝え方に注意をいただきたい。」

と、「1人で死ね」と言った先に何があるのか、警鐘を鳴らしているわけです。つまり、その先に待ち構える、怒り・悲しみの連鎖「負のスパイラル」を懸念しているわけです。

多くの反論

藤田さんの意見には多くの反論が寄せられております。

まさにネット上での典型的な正論のぶつかり合いとなり、落とし所のない状況です。

そもそも議論が噛み合っていない可能性

さてこれら議論は、ネット上でよくありふれているもので、記憶にあたらしいのが「保育園落ちた日本死ね」です。

保育園落ちた日本死ね!!!
https://anond.hatelabo.jp/20160215171759

上記問題でも、待機児童問題に対し国は何をやっているんだという議論と、児童の騒音を考えると、保育園を増加させるべきではないという議論が真っ向から対立しております。

それぞれの問題を噛み砕くと、感情VS理論という図式が浮かび上がります。

1人で死ね(感情) VS 社会が悪化する(理論)
日本死ね(感情) VS 住人に迷惑がかかる(理論)

つまり、感情論と理論での対立で、その先には全く答えがない不毛なやり取りとなってしまうわけです。(だからネットで議論になっているわけですが)

わかりやすく言えば寿司のワサビが嫌いな人に、ワサビを抜くと寿司職人の気持ちを分かっていない、ワサビ農家が衰退するから嫌いと言うべきではないという理論を押し付けているのと同じで、全く両者の意見は噛み合わないわけです。

ワサビが嫌い(感情) VS 寿司職人、ワサビ農家が衰退する(理論)

ということで話を戻すと「1人で死ね」とそれに対し「社会が悪化する」という議論は、次元とベクトルが全く異なる議論で、あえてそれに対して否定するのであれば、「他を巻き込むべき」と、非常に恐ろしい理論で犯人を擁護することにほかならないわけです。

本田圭佑も持論を展開し炎上した自殺論に関し

今回の議論も今後大きな社会問題に発展しそうですが、何れにせよ人に迷惑がかかること、人が死ぬことに関しては誰もがネガティブな感情を抱くわけで、これをいかに阻止するかが、今後の日本の課題であるように感じます。

画像掲載元:写真AC

4 COMMENTS

匿名

感情だけでものをいうのは、子供なんだろうな。そう思ったから、そう言ったんだ。何が悪い。嘘じゃないだろう、まっとうな感情だろう。という。
素直に感情を表すのは、かまわんが、自分が社会に影響力を与えるかもという自覚があれば、より慎重に発言すべきだろう。

匿名

遺族以上に、親族が「なんで、一人で死んでくれなかったのか・・・」と思っていそう。

本人は自殺で終了したが、親族はこれから一生この件を背負いながら生活しなければいけない
そういう意味では親族に対する【アテツケ】の凶行だったのか?とも考えられるが

匿名

まず感情vs理論として挙げた例が筋違いだったり
対立軸がずれてたりしている

SNSは利用者も増え、多くの物が誰もがアクセスできる
公の場における発言である自覚が必要
社会通念とかけ離れた感情の発露は律しなければならない

そもそもそれは罪人に対しての第三者の感情として
私刑につながるものである

迫害によって抑止されたり
私刑によって裁かれるものではない
社会の働きによって抑止され
法によって裁かれるべきだ

匿名

一人で死んでくれれば被害者はいない。
感情ではなく、正しい理論です

現在コメントは受け付けておりません。