NEXCO東日本の最優秀めしは「ibaraki~杜の詩 いや!どうも~」に決定!でも「いやどうも」ってなに?

いやどうも

NEXCO東日本のSA.PAにある飲食店の自慢のメニューを競う、ハイウェイめし甲子園。2024年の「みんなが食べたいハイウェイめし第一位に選ばれたのは、常磐自動車道友部SAの「ibaraki~杜の詩 いや!どうも~」でした。茨城県の名産品を贅沢に使った一品なのですが……商品名の「いゃ!どうも〜」とは聞き慣れない言葉ではありますが、実は茨城県民にとっては「万能」な言葉として誰もが知る言葉なのです。

「ibaraki~杜の詩 いや!どうも~」は東日本ハイウェイめしナンバーワン!

常磐自動車道、友部サービスエリアの「ibaraki~杜の詩 いや!どうも~」が、NEXCO東日本管轄内SA.PAの飲食店メニューナンバーワンを獲得しました。魅力度ランキングでは最下位常連の茨城県ですが、食べ物になるとその魅力が一気に開花するんですよね。過去にも同じ店舗がグランプリを獲得したこともありました。

養豚が盛んで、野菜も北海道に次ぐレベルの茨城県。その食材で作る最高の料理は、他県の方の舌も唸らせたようです。現在はちょうどひたちなか海浜公園でネモフィラが見頃を迎えているとか。常磐自動車道をご利用の際は、ぜひ一度ご賞味ください。

で……「いやどうも」って何?

「いやどうも」、もしくは「いやどーも」という茨城弁。おそらく他県の方は何言ってるかわからないと思いますが、茨城県民にとっては「魔法の言葉」なんですよ。とにかく万能でどのシチュエーションでも「いやどうも」で通じることが非常に多いんです。詳しくは下記の方のポストを見ていただければ意味がわかるかもしれません。

ここで一例を!
A:いやどうもね!
B:いやどうも!
A:いやーどうもー
B:いやっどうもw
A:いやぁどーも!
B:いやいやどうもっ
A:じゃあどうもね
B:かえってどーも

これ、人によって多少のニュアンスの違いはあるんですが……「久しぶり!元気だった?最近どう?ありがとうまたね!」という会話の流れになっています。アクセントや表情と細かい違いで読み取るのですが、長年茨城県に住んでいたりするとなんなくこの特殊能力が身に付きます。

「いやどうも」は挨拶、驚愕、感謝、怒りまで表現できるのですが、今回の料理に関しては「ちょっとちょっと!食べて行ってよ!美味しいから!」といった感情が詰まった「メニュー名」になっているのではないでしょうか。

もしお近くに茨城県民がいたら「いやどうも」ってどういう意味?と聞いてみてください!おそらく嬉しそうに教えてくれるはず!ただし長時間捕まるのは覚悟しておいてくださいね。

source:ハイウェイめし甲子園結果発表