ハローマックに東京靴流通センター、チヨダの店舗のジオラマ模型発売!「これは絶対に買い」

ハローマック

かつて子どもたちを大熱狂させた、おもちゃのハローマック。筆者もファミコンソフトやぬいぐるみにやたらお得な福袋など、あの独特な形の店舗に行くのが楽しみで仕方ありませんでした。そんなロードサイドではおなじみだったハローマック、そして運営母体が同じチヨダの東京靴流通センターがジオラマ模型に!これは買うしかない!

おもちゃのハローマック、ジオラマ発売決定に歓喜!

1985年に誕生、東京靴流通センターでおなじみの株式会社チヨダが手掛けた、おもちゃのハローマック。マックライオンのキャラやお城のような店舗で、子どもたちを笑顔にさせてくれました。そんなハローマック&東京靴流通センターのジオラマ模型の発売が決定!既に予約も開始されています。

そして色んな方がポストしていますが、ハローマックって居抜きが多いんですよね。筆者の生活範囲にはハローマックが5店舗ありましたが、現在は1箇所だけ生き残ってデイサービスの会社が使用しています。下記のポストのように、大人の本屋さんに転生したところも多いんですよ……あとはカラオケとかね。

ハローマック&靴流通センターのジオラマに大興奮!

おそらく20代後半から50代前半くらいの方にはたまらんでしょう……あの「お城」がジオラマ模型として大復活!

・ある一定の年齢以上の方には懐かしいお店
・ハローマックと靴の流通センターを同時に発売するの理解ってるとしかいいようがないな…
・オタクがネットでハローマックの抜け殻とかキャッキャしてるからトミックスが本当に作っちゃったじゃん
・ハローマック閉店後を再現する奴が絶対出てくるぞ
・上から塗装して、うっすらライオンの怨念が残ってる感出しても面白そう

スケールは1/150ということなので、ガンプラ(特にHG)あたりを添えてみても面白そうですよね。自動車にはトミカ(約1/60)だとちょっと大きそうなので、大人しくNゲージジオラマ用のミニカーを使うのがベストかな。売り切れ必至なので、早めの予約をオススメします!まだAmazonで予約可能ですよっと。

source:株式会社チヨダ