
image:秒刊SUNDAY
緊急事態宣言が解除され、朝は今まで通り出勤で通勤電車に揺られるという方も増えてきているようです。そうなると朝の時間は1分でも惜しくなってくるわけですが、なかなか朝の時間短縮は難しかったりしますよね。そんな朝寝坊派のあなたへ、あっという間に作れてめちゃくちゃ美味しい朝食をご紹介します!
めちゃくちゃ簡単な「生ハムエッグトースト」を作ってみる
たった1分焼く準備をして、3分焼いている間に着替えでも済ませてしまえる「ハムエッグトースト」なのですが、本当に美味しくて簡単に作れちゃうので騙されたと思って試してみてくださいね。
まずは材料から。
材料(1枚分)
食パン 1枚(おススメは4~5枚切り)
卵 1個 生ハム 3枚くらい
マヨネーズ、塩、黒胡椒 適量
生ハム以外はわざわざ買い揃えるまでもなく、家にある材料で出来ちゃいます。ちなみに生ハムの代わりにベーコンやロースハムでも代用出来ますよ!

image:秒刊SUNDAY
食パンを取り出したら、マヨネーズで「土手」を作っていきます。後から生卵を乗せるので、2重3重と高めに作ってくださいね。

image:秒刊SUNDAY
生卵を割り入れて塩と黒胡椒を振ったら、トースターで3分ほど加熱します!ちなみに3分だと黄身がトロトロのままなので、固めが好きな方は冷凍したパンを使って5分加熱をすると固めになりますよ。(パンを冷凍せずに5分焼くとパンが焦げてしまうため)
また、生ハムではなくベーコンやロースハムを使う場合は焼く前に乗せて下さいね。

image:秒刊SUNDAY
3分後、こんがり食パンにマヨネーズの溶けた香りがして食欲をそそります!

image:秒刊SUNDAY
最後に生ハムを乗せて出来上がり!生ハムの量は好みで調節してくださいね。どこからどう見ても美味しそう!!

image:秒刊SUNDAY
「生ハムエッグトースト」を実食してみましょう
いや、もう絶対に美味しいと思うのですが味をお伝えします。それでは、いっただきまーす!!

image:秒刊SUNDAY
あ・・・コレだめだ、もちろんいい意味で。とろっとろの卵が生ハムに絡んで、カリカリの食パンと相まってどうやったってウマい!生ハムの塩味を黄身が包んでいい味を出しています!あっという間に作れたけど、あっという間に完食しちゃいそう。

image:秒刊SUNDAY
残った黄身を食パンに絡めて・・・ジュワっと口の中にトロトロの黄身が溢れてきます!うーん、最高っ!!朝から贅沢な気分が味わえました!

image:秒刊SUNDAY
2分で準備して3分焼くだけで作れる「生ハムエッグトースト」、忙しい朝でも簡単に作れるので騙されたと思って作ってみてはいかがでしょうか。
食パンはあるけど生ハムも卵も無い!って方は、バターを使うだけで極上のトーストを食べる方法があるのでお試しあれ。こちらも本当に美味しいですよ。
画像掲載元:SS.ナオキ