
image:pixabay
多くの人は毎日歯磨きをします。欠かさず行うことで、ある程度健康的な状態を保つことができるわけです。歯磨きに最も必要な「歯ブラシ」は、使い続けるとその状態が悪化し、悪い品質になっていくので交換も必要になるわけです。どれだけ汚れているのか、その様子を現役歯科医が公開し話題を呼んでおります。
現役歯科医による、歯ブラシのクリーニングハック
Dentist shares toothbrush cleaning hack - and explains how much dirt is on the bristleshttps://t.co/KUb6karLOs pic.twitter.com/TZ0rKLNg97
— The Mirror (@DailyMirror) December 30, 2020
ということで今話題となっておりますのは、こちらの現役歯科医による歯ブラシのクリーニングハックです。歯ブラシは毎日使います。しかしながら、使うことで徐々に状態が悪化、最終的には、毛先が剛毛となり、歯ブラシの意味をなしません。
そんなときに使えるハックとして、映像を公開したのがこちら「M医師(本名Suhail Mohiuddin)」。TikTokにその映像を公開し話題に。
それによると「蛇口で歯ブラシを洗う」というのは無意味だそうだ。またマンチェスター大学の研究によると、歯ブラシには1億以上のバクテリアが。コロナウイルスどころの騒ぎではないようだ。
If you don't keep up with your oral hygiene, you could be cultivating a metropolis of bacteria in your mouth. Studies show that people who don't brush regularly have been found to have between 100 million and 1 billion bacteria living on each tooth. pic.twitter.com/0lKs6Mxjtc
— Lynnfield Dental (@LynnfieldDental) May 4, 2018
ではどうすればよいか。方法としては「熱いお湯」で歯ブラシをゆすぎ「石鹸」で洗い流す事が大事だという。
参照:TikTok映像
下記はTikTokの動画はないが、同様の映像がYouTubeにもあるので参考にしていただきたい。
実際のTikTokの映像はこちらに公開され、その他にも「歯ブラシをDIYする方法」なども人気の映像となっております。
ということで歯ブラシのライフハック他にも様々ありますが、1億のバクテリアを口に入れるという行為、是非とも回避したいものです。