Flashサポート終了に伴い、なぜかサントリーがゴノレゴを使って追悼、ネット人気サイトも集結

image:秒刊SUNDAY

今年の12月31日をもって、AdobeがAdobe Flashのサポートを終了します。ついにFlashがこの世から消えるという非常に残念な日となるはずです。いやちょっと待て、Flashがサポート終了するから何だ、そもそもFlashって何だ。そんな疑問を持っている人は多いハズだが、2000年代、ユーチューブのない頃のネットを支えた、非常にグレーで、センセーショナルなコンテンツということを覚えておいてほしい。

ユーチューブのない時代

ユーチューブのない時代に、ネットで何を見ていたの?アダルトサイト?いえいえ、ユーチューブのない時代はユーチューブに変わるコンテンツが沢山ありました。その中で最も世界中で使われていたものが「Flash」だったのです。

FlashはAdobe(元々はマクロメディアが開発その後買収される)が開発している動画やゲームなどを扱うための規格であり、ブラウザ上で動作する。

動画だけでなく、ゲームもFlashで動作していたということだから、ユーチューブにゲームがくっついたようなプラットフォームだ。

その中でもっぱらネット民達が好んで愛していたものが「面白Flash」である。2ちゃんねるのキャラクターやスレッドを元ネタとしたものが多く、極めてメジャーなものがこちらの、ポエ山氏作のゴノレゴシリーズであろう。

あのゴルゴ13のようなキャラクターをモチーフとした版権ギリギリのラインを攻め、テキストボイスで、世間に物申すという手法は当時画期的なものだった。

そんなFlash黄金時代を支えてきたクリエーターは「Flash職人」と呼ばれ、数々の職人を生み出しその中で最も知名度の高いものが「蛙男商会」の鷹の爪団ではなかろうか。

https://www.youtube.com/watch?v=e0BloEdGKlU

これも当時「Flash」で動作しており、現在はどうしているのかはわからないが、Flashアニメを彷彿とする、ぎこちない動きをしているのはその名残である。

前置きが長かったが、そんなFlashが終わるということで、サントリーが追悼ムービーを公開しているのだ。なぜサントリーなのか、それは最後まで見ればわかるような仕組みとなっておりますが、2000年代、Flash全盛期を支えたあの作品の数々が登場するのだ。

そしてあの頃の「人気サイト」も登場、当時から存在する「秒刊SUNDAY」はどうなったのか早速ご覧ください。

残念ながら秒刊SUNDAYは登場せず。

ギャラが高かったかな。それとも、サントリーさんの調査不足かな(皮肉)なにはともあれ当時の面白いコンテンツ・サイトが登場し、ちょっとした「同窓会」のような今回のCM。

FLASH黄金時代のあの頃を懐かしみ、楽しんでみるのもいいのかもしれませんね。

登場するクリエーター・サイト

池谷勇人(ねとらぼ副編集長)
かーずSP
シモダテツヤ(本オモコロ編集長)
トトロ大嶋。(テレビディレクター)
中川淳一郎(ガジェット通信編集長)
林雄司(デイリーポータルZ)
宮原俊介
ヨッピー
侍魂
ねとらぼ
僕の見た秩序。

※ほか数社。
なぜ秒刊SUNDAYがないのかは不明。