カップ麺の飲み残しスープ問題、100均商品でスッキリ気持ちよく解決する方法

カップラーメン

image:秒刊SUNDAY

昼ごはんに職場でカップラーメン、時間やお金が無い時にやりがちですよね。しかし、そんな時に気になってしまうのが残ったスープの処理。流しに捨てるのは衛生的にも環境的にも気が引けるし、全部飲み干すと塩分摂取過多に……そんな時に100円ショップのダイソーで売っている商品を使うことで、スッキリ気持ちよく解決出来るのです!

ダイソーで買ったコイツを混ぜるだけで……

毎度おなじみ、いつものダイソーで気になる商品を見つけました。

image:秒刊SUNDAY

残ったスープを「ゼリー化」してしまい、燃やせるゴミとして処分できるという商品。その名も「残った麺スープ固めてポン」らしいです……ネーミングセンスは別として、これはかなり使えそうな雰囲気。

image:秒刊SUNDAY

ちょうどお昼なので、あっさりおいしいカップヌードルを食べることに。

image:秒刊SUNDAY

こちらは麺と謎肉が少なめですが、それ以外は通常のカップヌードルと同じだそうです。

カップラーメン

image:秒刊SUNDAY

お箸の代わりに使うのが、こちらもダイソー商品の「スクーン」です。こちらは極力スープをすくわずに、具だけをすくうことが出来る商品。先がフォークになっているので、これ一本でキレイにスープを残して完食することが可能。

image:秒刊SUNDAY

やっぱりカップヌードル美味いな……ごちそうさまでした。

image:秒刊SUNDAY

「残った麺スープ固めてポン」これはスゴい……

さて、美味しくいただいたら、あとはスープを固めるだけです。普段は飲み干しちゃうんですけどね、今回は泣く泣く残して固めてポンですよ。封を切ってスープに入れて……

image:秒刊SUNDAY

一気に混ぜます!混ぜまくります!

image:秒刊SUNDAY

たった3秒でここまで固まりました……おそらく温度が高いうちに処理をすると、あっという間に溶けて固まるようですね。触感は「ぷよぷよサラサラ」という、なんともいえない感じ。

image:秒刊SUNDAY

もっとゼリーというかゼラチンを入れたように固まるのを想像していたのですが、意外にも砂を固めたような物体になりました。しっとりサラサラなので、本物の砂のように散らばることはないのでご安心ください。あとはこのまま、燃やせるゴミとしてポイするだけで完了です。

image:秒刊SUNDAY

なんというか、固めることがこれほど「キモチイイ」とは……入れて混ぜて固めるのがクセになる気持ちよさ!普段はスープを飲み干してしまう人も、わざわざ残して試して見る価値あり。これ、本当に「キモティー!」ですよ。

「残った麺スープ固めてポン」3包入 110円(税込)

文中で使用していた、カップ麺の具だけをすくうスプーン。かなり便利なので、スープを残すという方は使ってみてはいかがでしょうか。こちらもダイソーで100円(税別)ですよ。

source:ダイソー