
image:秒刊SUNDAY
おやつの定番といえば色々ありますが、カルパスも長年愛される定番商品です。パンチの効いた味わいはおやつだけではなく、お酒のおつまみとしても活躍することでしょう。そんなカルパスも元々は肉からできているものです。なので、衣つけて油で揚げたらきっと激ウマカツができそうなので早速試してみました。
カルパスとは
①おやつカルパス
②おやつカルパスカレー味
③激辛カルパスデスネデスネ ₍₍ 🐼 ⁾⁾ pic.twitter.com/STGKN2JmzN
— おやつカルパス【公式】🐼💙 (@oyatsupanda) September 16, 2020
おかしや、おつまみとして人気のカルパスを食べたことがあるでしょうか。大きなサイズのものもありますが、「おやつカルパス」の様な小さめのサイズを見かけることが多いでしょう。原材料には、鶏肉や豚肉が含まれているので、肉の一種だとも考えられます。
カルパスを揚げてみた

image:秒刊SUNDAY
カルパスを購入してきました。初めての試みですが、これだけの量があれば失敗なんて怖くありません。

image:秒刊SUNDAY
1つだけ味見をします。塩辛くて、2本目3本目に手が伸びてしまう癖になる味です。これならカツにしてもイケそうです。

image:秒刊SUNDAY
カルパスに味がついているので、特に下味はつけません。小麦粉、卵、パン粉でシンプルに仕上げます。

image:秒刊SUNDAY
小麦粉をまぶしていきます。

image:秒刊SUNDAY
ちょっと小麦粉の付き具合が甘いと思ったら、水を加えるのも有りです。揚げてる途中で衣が剥がれてしまうので様子をみて切り替えましょう。

image:秒刊SUNDAY
卵にサッと潜らせて

image:秒刊SUNDAY
パン粉をフワッと絡めます。

image:秒刊SUNDAY
そしたら油の中へ・・・

image:秒刊SUNDAY
投入します!

image:秒刊SUNDAY
中身は火を通さなくても食べれるので、衣に色がついたら出来上がりです。サクサクとした衣がいい感じです。

image:秒刊SUNDAY
さあ出来上がりました。少し小振りではありますが、見た目合格点です。

image:秒刊SUNDAY
それではいただいていきましょう。

image:秒刊SUNDAY
これはうまい!
おやつではなく、ご飯と一緒に食べれるレベルになっています。ご飯の上に乗せてカツ丼にしてもガツガツとご飯を食べることができます。おかずの一品として出されても文句ありません。

image:秒刊SUNDAY
やはりカツなのでソースもかけてみます。

image:秒刊SUNDAY
ソースをかけてももちろん最高の味です。これがカルパスだったなんて信じられません。

image:秒刊SUNDAY
マヨネーズなんてかけたら、さらに旨味が倍増します。これは完全におかしの域を超えた食べ物です。

image:秒刊SUNDAY
具体的な味はトンカツに比べると、ハムカツの方が近いかもしれません。衣がついた分食べ応えもアップするので、サイズ感的にはお弁当に入れたら丁度良さそうです。

image:秒刊SUNDAY
大成功のカルパスカツですが、揚げ物をするとご覧の様に後片付けが非常に面倒です。カルパスカツに挑戦をする時には、時間に余裕を持って挑戦をするようにしましょう。
カルパスは非常に万能で、チャーシュー代わりにチャーハンにカルパスを入れてコスパ抜群激ウマに仕上げる方法も試してみましょう。