ポケモンGOの人気がまだまだ続いている日本で御座いますが、さすが日本を代表する企業「任天堂」と言わざるをえないゲーム性だと感じます。がしかし、ここに来て実はこのゲームが某企業のパクリではないかと憤慨している方々がいるのだとか。それは何を隠そう韓国人たちの方々のようです。
ポケモンGOはこのように実際のフィールドに居るポケモンをキャッチするというものだ。ARを使った非常に画期的なシステムを取り入れたゲームでは有りますが、実はこのゲーム、5年前から存在するというのです。それがこちらの韓国企業KTが開発した『Catch Catch』というゲーム。確かに画面を見ると任天堂のポケモンGOとそっくりでは有ります。
この問題に対し韓国の掲示板では「卑劣なパクリ企業、任天堂は謝罪しなさい」というスレッドが立っております。
KTが開発した『Catch Catch』はその後売れることなく姿を消したわけですが、似たようなゲームポケモンGOがあまりに人気が出てしまい、唇を噛み締めプルプルしているご様子でしょう。
掲載元
http://www.koreatimes.co.kr/www/news/nation/2016/07/116_209332.html
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_68&uid=48224&fid=48224&thread=1000000&idx=1&page=1&number=36324
(秒刊ライター:たまちゃん)
いつもの起源主張でしょう。はい、はい。
いや、開発したのナイアンティックだし、任天堂はポケモンの版権貸しただけだしwwwwww
いかにもコリカスらしくていいじゃん
単にARでモンスターが現れる、ってだけならいくらでもあっただろう…
いつもの嫉妬でしょ
韓国に叩かれる=勝ち組の証
アメリカ様のナイアンテックに言ってくーださいwwwwwwww
まぁ、
「旧日本軍の慰安婦だったキム・ウェハンさんが11日夜、京畿道広州市内の病院で亡くなった。 80歳だった。 」
こんな国民ですからw
なぁ~んにも考えてないんですわw
待て、ポケGO開発の中心は韓国系アメリカ人だって自慢してなかったっけ?
てか、画面にキャラが出て捕まえる為にターゲットマーク出てって誰でも思いつくしパクる意味ないでしょ?
地図もポケストップやジムみたいなのもあるの?
ナイアンテックに文句言えよ。任天堂関係無いだろ。
ふーん
いつものことじゃないか笑