やったー!ついに地球にソックリな「惑星ケプラー452B」が発見!もし行くと5千万年かかる。

SF映画などでは地球外の惑星に住んでいる人々が、自由に惑星間を移動するなんて言うストーリーが描かれておりますわけですが、これが実は近い将来実現するのかもしれません。といっても今すぐというわけではなく、恐らく数千年という技術の進歩が必要なのかと思いますが、そうなった時はいよいよ別の惑星に旅行なんてことも可能です。

発見されたケプラー452Bは、地球の1.6倍と少々大きいのですが、太陽との距離もだいたい同じぐらいで、生命が生きていられる環境がつくられる「ハビタブルゾーン」に最も好都合な距離なんだとか。しかも1年は385日と、地球によくにており太陽はおよそ60億歳。ますます太陽系にソックリな環境というわけです。

ここまでソックリだと、さっさと行ってみたいわけですが、残念なことにその距離は異常に遠くなんと1400光年先。

ちなみに、1光年を現在の技術の宇宙船で進むとしたら37500年かかるそうです。1400光年となると52,500,000年という素敵な数字が出たわよ。

長生きしなきゃねえ。

掲載元
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3172316/Has-Nasa-spotted-EARTH-Listen-live-Kepler-Space-Telescope-announcement.html

(秒刊ライター:たまちゃん)

9 COMMENTS

秒刊名無しさんでー

中国「NASAより前に見つけてたから、中国のもの」
韓国「韓国が起源」
真性の阿呆だから言い出すぞw

秒刊名無しさんでー

もうとっくに記事になってるし古すぎ

秒刊名無しさんでー

近かったら逆に地球が侵略されそう。

秒刊名無し

人は1光年も生きてるうちに進めないんだなと思うと切ない。だからワープ航法を考えたんだろうな(現実にはまだ無理だけどね)

秒刊名無し

 今から約2年後の2017年に打ち上げ予定のTESS太陽系外惑星探査機がとても楽しみ。ケプラーは白鳥座と琴座の一部の狭い領域の恒星しか探査できないが、このTESSは全天を探査でき、ケプラーの約400倍の領域が探査できるといわれている。このことによってケプラーよりももっとずっと近い恒星の探査が可能になる。銀河系宇宙にはケプラー452bよりずっと近い所に第2の地球が存在していると思う。

秒刊名無し

なんで人間は”行ってみたい”とむしょうにかられるのですかね、新大陸発見とか登山や深海とか、なにかDNAに刻み込まれているのかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。