
12月13日に赤坂「俺のハンバーグ山本」で開催された「ゆく年くる年バーグ大忘年会」。聞くと日本ハンバーグ協会プロデュースの珠玉のハンバーグ達を解説付きで楽しめるイベントらしい。「珠玉のハンバーグってなんぞ?」と思いつつ、そのキャッチーな売り文句に誘われ参加してきました。
今回のイベントは続々とでてくる様々なコンセプトのハンバーグを食べつつ、ハンバーグをより美味しく食べるための食べ方も一緒にレクチャーしてくれるというもの。冒頭の写真のようにその年の干支にちなんだ「馬肉ハンバーグ」や「羊肉ハンバーグ」なんてものもあり、聞いて楽しい食べて美味しいハンバーグ巡りだった。
ー常識に囚われないハンバーグ協会一押しの「ハンバーグ鍋」
ハンバーグ、と聞くとデミグラスソース付きの姿を連想しがちだが、今回のバーグ大忘年会では「ハンバーグ鍋」という色物も登場。"つみれ"の代わりに入ったハンバーグは水菜と共に辛味の効いたスープに入って登場し、「予め焼いてあるハンバーグをなんで鍋に・・・」と疑問に思っていた私を良い具合に裏切ってくれた。どちらかというと鍋より「スープハンバーグ」といった味わいで「確かにこれはこれでアリ」と感心してしまう美味っぷり。お店で出したら絶対流行りそうだ。
ー「ハンバーグサンド」という新進気鋭のビッグウェーブ
後半には、ハンバーグをサンドしたハンバーガーも登場。「ハンバーグサンド」と聞くとどこかで聞いた覚えがあり(参照記事)「ぶっちゃけどっちが旨いのか」と期待するところ大である。
実際のところは玉ねぎなどの繋ぎが沢山入った今回のハンバーガーの方がジューシー感では上回るものの、ソースのバリエーションに富むモスも捨てがたい。
「ハンバーグサンドとハンバーガーって一緒でしょ?」と考えてる人は今すぐモスバーガーで「とびきりハンバーグサンド」を食べてみれば分かるはず。とにかくこのジャンルはどれも驚異的にウマいのだ。
ーハンバーグ界のアイドル熊「ハンバーグマのグーグー」
ハンバーグマのグーグーオフィシャルサイト
http://hb-googoo.com/
コメントを残す