いま巷で話題の「自撮り棒」の使い方を淡々とレビューします。

写真 2014-12-01 20 04 14

自撮り棒というグッズが巷で人気となっておりますが、そのうち入手困難になるのではないかと考え今のうちに調達してまいりました。とはいえ、結局自撮り棒というのは通称でありそのようなグッズは山ほどあるわけで、品薄の可能性は残念ながら薄いわけです。ということで早速購入しましたので検討中の方はまずご覧ください。


ーパッケージ

DSC_0127

なんとも単なる操作説明になりそうではございますが、自撮り棒ってどうなの?という方にはご愛読いただきたい。

さて、自撮り棒とは先程も申し上げたとおり通称。例えばコチラは「Wireless mobile phone monopod」という商品ではありますがアマゾンなんかを「自撮り棒」で検索すれば出てきます。恐らく輸入代行業者がそのキーワードでひっかけているのでしょう。

値段はおおよそ2,000円前後というやすさが売り。


ー混入物

DSC_0128 copy

中に入っているものは自撮り棒本体、スマホ固定フレーム、USBケーブルです。なぜUSBが必要なのかといいますと、Bluetoothなんかで遠隔操作ができるものがあるので充電が必要になるのです。それがどうやら電波法にひっかかり韓国では規制がかかっております。

ー充電

DSC_0130 copy

USBで充電します。PCからも供給できるのでスマートです。

ーBluetooth認識

DSC_0131 copy

スマホに認識させます。これを行わないと手元でシャッタが押せませんので撮影前には必ずマウントを。しかしこれがなかなか忘れがち。いざシャッターを押そうと思っても機能せず、この設定を・・・とやっているとカナリ手間です。


ースマホの固定

DSC_0129 copy

フレームにスマホを固定します。カメラの三脚に近い構造となっております。

ー撮影

DSC_0134 copy

いざ撮影です。自撮りになりますので画面に自分が写るような設定にしておかないと意味がありません。ということでこのように設定してあとは、神アングルで撮影するだけです。


ー神アングルでボタンを押す!

DSC_0136 copy

後はシャッターボタンを押します。おおよそこのグリップにボタンが付いておりますが、ついていないものもあるため注意を。

写真 2014-12-01 11 19 54

ということで見たこともないようなアングルでの撮影が可能となります。一つ難点を上げるとすれば、自撮りカメラを持つ手が映ってしまい、あからさまに自撮り棒使っております感が否めないのが正直なところだ。またシャッターを押すとどうしても本体が揺れ、自撮りカメラのピントもうまく合わない可能性もあるのでその辺は今後の自撮り棒業界の過大なのかもしれません。

あと、認知度は上がったとはいえ外でこれを一人でやるのは若干恥ずかしい。

ータブレット型はできない。

写真 2014-12-01 20 04 14

ちなみにタブレット型は大きいのでうまく使えません。おおよそのサイズが仕様書に記載されているはずなのでその辺は事前に確認したいところだ。

ー自撮り棒まとめ

ということで自撮り棒のまとめを行うと

【☓】Bluetoothの設定が面倒
【○】見たこともないアングルでとれるのはウレシイ
【☓】撮影時に手が映ってしまう。
【☓】ピントがあわない
【○】安い
【△】タブレット型は使えない
【☓】一人は恥ずかしい。
【○】大人数であれば楽しい!

となります。お気に召した方は購入してみてはいかがだろうか。

1 COMMENT

秒刊名無しさんでー

あー、韓国人が流行らせようとしてるやつね。
日本にも流行らせようと企んでるんだ?
日本で昔、開発されたのが始めなんだよね。特許申請してるのかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。