秒刊SUNDAY

笑撃の事実!結婚式場の牧師はほぼ『ニセモノ』。本物の牧師は高いから雇わない。

 

皆様は結婚式で愛の誓いを述べる際、牧師さんのありがたい言葉と共に何の迷いもなくお互いの愛を確認し合うと言う事をしてないだろうか。またはその光景を見たことないだろうか。迷うも何も牧師さんが言うのだからしっかりと宗教に法った正しいやりかたであるのが当然だと思うのかもしれませんが、実は日本の結婚式場に於いての牧師さんは実はあれほどんどニセモノなのです。

信じられないことだが、結婚式でよく牧師が発する『向かい合ってください、ベルを挙げてください・・・キスをしてください・・・皆様のほうを向いてください・・・」こんな一連の流れは、実は全て宗教にのっとって牧師が行っているわけではなく、マニュアルに沿って淡々とこなしているだけに過ぎないのだと言う。

ではなぜ、キリスト教の由緒正しい牧師を雇わず偽牧師を雇うのか。
答えは簡単、叙任を受け本物の牧師(聖職者)となった者はギャラが高いから。

日本では、宗教上と言う理由ではなく『結婚ビジネス』により式を挙げる際にセットで牧師が必要となった。その為牧師の需要が必然的に高まったことにより牧師が足りなくなり、牧師の格好をした『なんちゃって牧師様』があたかも式を挙げているかのように『演じている』に過ぎないのだ。

これを知ってしまうと、何ともありがたみが無い不謹慎な式となりそうだが日本ではそれが許されているのでビジネスとして成功している。現に牧師のマニュアルなんてものも存在する。

―牧師マニュアル

 

本当の式を挙げたければ、由緒正しきキリスト教の牧師を雇うかもしくは
日本古来の結婚式を挙げるかどちらかだ。

さて気になるのは、この問題について法的な問題は無いのか。
本物では無い牧師を雇い、あたかも結婚式を挙げているかのように装うのはある意味「詐欺」に当るのではないかと言う事だ。

この問題について以前結婚式を行っていた者に話を聞くと答えは簡単だった。
牧師は「ホンモノなんて何処にも書いておりませんので大丈夫です。」
とのことだ。

また良く判らないのが「神父」なのか「牧師」なのか、それとも「司祭」なの?「聖職者?」色々呼び名があるのかと思いますが、どれが正しいのかについて聞いてみると
彼らは牧師を演じているだけなので『なんでもいい』とのこと。

結婚式は良いとして死ぬ時はちゃんとした坊さんにお経を挙げてもらいたいが
高齢化社会を迎え、近い将来「なんちゃって坊主」が登場する可能性も否定できない。

http://www.tofugu.com/2013/04/11/japans-fake-priests/

(ライター:たまちゃん)