失敗しない「ゆでたまご」を作る上で覚えておきたい「ベストタイム表」

 

ゆで卵と言うのは、単純にゆでるだけですがある程度経験と知識が必要になります。時間配分や卵の形状、大きさ・・・それぞれをすべて網羅したうえで最適な時間にとりださなければ、理想の状態に仕上がりません。簡単で難しい、そんなツンデレなゆで卵を上手に制御する方法があると言うのでお教えしたい。何故ポイントはやはり時間である。

さてゆで卵ですが、℃の状態が良いかは好みによって様々だ。半熟が良い、いやいやちゃんと火が通っていないと気持ちが悪いんだ!と言い張る方もいるのかもしれない。中には、半熟では駄目だが、火を通し過ぎるのもだめ。しっとりとした黄身とぷるんとした白身が絶妙な状態であってほしい。そう言うこだわりを持つ方もいるはず。そんな方の為に上記のチート写真を見ていただきたい。時間は2分刻みで

1分、3分、5分、7分
9分、11分、13分、15分

となっている。半熟の場合は5分~7分。しっかり火を通すのであれば13分~15分。その中間は9分~11分という目安にはなる。もちろん卵の大きさや質によって異なる場合もあることをご了承いただきたい。

―卵の温度

 

あまり卵の温度を測ることは無いかと思いますが、予備知識として知っておいて損は無いはず。と言う事で早速以下をご覧いただきたい。(お湯の温度ではありません)

140度以下:たんぱく質が凝固し始める。
140度以上:卵白が乳白色になる。(3分)
155度:徐々に凝固し始める (5分)
180度:たんぱく質はほぼかたまる、しかしぬるぬるもあり(7~9分)
それ以上:卵の組織崩壊、腐ったにおいになる(11分~)

と言う事で最もベストな時間帯は7~9分ほど。
もちろん、先ほども述べたようにそれ以前でもそれ以上でも問題は無い、一番の問題は食べる人が喜ぶか否かだ。つまり、美味しそうな半熟状態であっても嫌いな人にとってそれは紛れもない大失敗。逆に自分が大失敗だと感じても、相手が喜んでくれれば大成功ではなかろうか。とくに恋人がね。

料理には正解も不正解もない、奥が深い文化だ。

更に詳しい情報は以下からご覧ください
http://www.seriouseats.com/2009/10/the-food-lab-science-of-how-to-cook-perfect-boiled-eggs.html

 

16 COMMENTS

秒刊名無し

本質的な物の見方が出来ない記者だな、頭悪いだろ?
唯一本当に失敗しないでゆで卵を手に入れる方法を教えてやる
 既 に 出 来 上 が っ て る ゆ で 卵 を 購 入 す る
たまちゃんよ、もっとマシな記事書いてくれ

秒刊名無し

沸騰したお湯からスタートでいいのかな、7分だともっと固まる気もするけど

秒刊名無し

卵は冷蔵庫から取り出してすぐ茹でるのか、常温に戻してから茹でるのか、
水から茹でるのか、沸騰したお湯から茹でるのか、
もちっと詳しく解説せんかい。

秒刊名無し

> 何故ポイントはやはり時間である。
何故(なぜ)~やはり時間(キリッって
疑問と回答を超短縮形にしたスバラシイ文章ですね!
あと、卵を茹でるのに「茹で時間」を考える人はいても
「時間配分」を考える人はいない。
何か我々の知らない作業にも時間を割くんですね!

秒刊名無し

こんな記事どうでもいいけど、最近の秒刊はコピーブランドじゃなくていかがわしい薬の広告が増えたな。
どちらも中国系だがwww

秒刊名無し

180度www
何故そこを変換して書かないんだよ。ホント糞記事。
もしかして摂氏と華氏知らないの?www

秒刊名無し

.
油で揚げて「ゆで卵」つくるんですか?
油で揚げて「ゆで卵」つくるんですか?
油で揚げて「ゆで卵」つくるんですか?
.

秒刊名無し

なんだ自分で調べたと思ったら画像もそのまま転載かwww
しかも元記事を端折り過ぎだし訳わからん自分のコメント加えてるからひでーわ。
最後の部分の「卵の温度」って部分も、白身の部分と黄身の部分で二通り書かれてて、調査の結果白身と黄身じゃ火が通る速度がちがう~って事を元記事ではアピールしてるんだけどね。笑

秒刊名無し

米5
元記事にはちゃんと書いてあったわwww頭悪いからそういう大事な所は翻訳せずに記事書いてるんだよこいつww どうやら冷蔵庫から取り出した冷えた卵(Lサイズ)を沸騰したお湯に入れてかららしいぞ。
ちなみに元記事では卵を水の状態の場合とお湯の状態で入れるかもちゃんと触れてる。水の状態で入れた場合も水の量が関係して火の通りが変わってしまう、とか長々と書いてあるんだけど、たまちゃん全部カットwww

秒刊名無し

人のネタパクるんなら、オリジナル以下にするなよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。