これなんて名前?『おやき』の呼び名は地方で様々な呼ばれ方があることが判明

誰でも大好きな日本の王道スイーツ「おやき」実はこれには地方で様々な呼ばれ方があるとTwitterで判明した。有名なものでは「今川焼」「大判焼き」と呼ばれるものから、おばんやきや九州のほうでは「あじまん」等と呼ばれるものまで様々。製造工程はそれぞれ違うが、味は大体同じ。さて日本にはどれだけ名称が存在するのか、早速見ていただきたい。

実はこの「今川焼(おやき)」だが、様々な呼ばれ方が存在する。単純におやきと言う者もあれば、大判焼き・小判焼き・二重焼き・回転焼き等と言う亜種も存在する。それらは、形状や製法によって異なるようだが、根本的に「おやき」自体も別名である為、最も広く知られた呼び名でこのまんじゅうを呼ぶには難しい問題があるようだ。

さらに、ローカルな呼び名として以下のようなものがあるので参考にしてほしい。

・甘太郎焼
・義士焼き
・豊楽饅頭(福岡)
・太鼓焼き(太鼓まん)
・太閤焼き
・夫婦まんじゅう(フーマン)
・太鼓饅頭(高知市)
・蜂楽饅頭(熊本県)
・あじまん(山形市)
・御座候(姫路市ほか)
・びっくり饅頭(広島県呉市)
・志まんやき
・人工衛星饅頭
・花見焼き(埼玉県蕨市)
・画廊まんじゅう(静岡市清水区)
・七越焼き
・回転焼き(奈良・大阪)
・おばんやき(青森)
・御座候(兵庫・埼玉)

今川焼は東京、大判焼きは愛知・大阪等で呼ばれているようだ。これが1つの「おやき」から派生していったものなのか、それとも偶然に同じような物が全国で同時に作られたのかは定かではないが、一説によると今川善右衛門が作った今川焼が全国に広まったのではないかと言われている。

42 COMMENTS

秒刊名無し

「あじまん」は、あんこが大量で「皮」は薄く、おやきとはちょっと違う感じのものでした。各地方の言い方も、微妙に違うものを指している気もしますね。

秒刊名無し

福岡の南のほうで「回転まんじゅう」ってノボリを見たぞ。
売ってたものは、まさに今川焼。
ところで「おやき」の呼び名は・・・という記事タイトルだが、
おやきが公式名と言っているような書き方だよな。
そうだというならソースをぜひ知りたい。

秒刊名無し

「御座候」って商品名なの?
屋号だと思ってたんだが。

秒刊名無し

おやきって、白い生地に焦げ目ついてあんこ入ったやつじゃないの
あれも別の名前あるの?

秒刊名無し

おやきって信州のやつのイメージが強い
中に野沢菜とかかぼちゃとかなすとかが入ってるやつ
デザートというイメージがない

秒刊名無し

今川焼きがない!Σ(゜Д゜)
ちなみに大阪です

秒刊名無し

今川焼きも、おやきも看板に書いてる。
どっかの観光地で野菜入ってるのも見たことある。
観光客のおばちゃんに店のおばちゃんが説明するけど、
まったく噛み合ってなかったな。
その地域では、おはぎを半殺しって呼ぶとかいってたな。

秒刊名無し

今川焼とおやきって形違わない?
あと今川焼→あんこ、おやき→それ以外
って思ってたけど…

秒刊名無し

写真を見る限り きんつば でしかないのですが。。

名無しの権兵衛

自分ん所は御座候がポミュラーだねー。てか…呼び名ありすぎ!

秒刊名無し

豊楽じゃなくて蜂楽。
そこ間違えちゃだめ。

白鷺城

御座候は、屋号で、『回転焼き』と呼んでます…
御座候と並んで、姫路では、『まねき食品』の駅弁、立ち喰い蕎麦屋、イカ焼きが、ベスト!

秒刊名無し

江戸時代末期に江戸の神田今川橋近くの店から売り出されたためにこの名がついた。戦国大名の今川氏とは無関係である。もともとは関西で売られていた同種の焼き菓子があり、太鼓焼きと呼ばれていた。江戸で今川焼きという商品名で売ったところ評判になり、関東では商品名が一般名詞化した。
また同一の作り方で形状を型に入れて作るものがあり、代表的なものとして鯛の形を模造した「たい焼き」がある。
Wikipediaより

秒刊名無し

おやき は 長野やら信州のほうの物では?? 東京では おやき と言えば その おやき の事しかささないと思う。

秒刊名無し

今川焼きとおやきは別物でしょう。
おやきは信州名物でそば粉や米粉などを使ったものもある。
今川焼きは江戸の和菓子屋が発祥のはず。
記者は今川焼き=おやきという書き方しているけど、これは違うと思うよ。

秒刊名無し

俺札幌生まれだけど、たしか札幌じゃ大判焼きって言ってた。
東京に出てきて、今川焼きという言い方もあるって知ったよ。

秒刊名無し

「大判焼き」と「今川焼き」自体大きさが違うんで
、普通は区別してるけどなぁ。。。

秒刊名無し

蜂楽饅頭は皮に蜂蜜が入ってて、全く別の食べ物。東京で味気ない皮食ってはきそうになったわ。

秒刊名無し

広島だと二重焼きって読んでる気がするんだが。
大判焼きとか今川焼って名前はきいたことがあるが同じものだと思ってたわ。
呉のびっくり饅頭とか、おやきとかきいたことがねーよ。

秒刊名無し

おやきはお総菜が入ってるやつじゃないの?
生地も違う
地方によっては大判焼き・今川焼きをおやきというところもあるけど(青森とか)、おやきと大判焼き・今川焼きは別物って認識のところが多いと思う

秒刊名無し

確かに青森ではおやきとも言うね
つまり管理人は青森出身ってことか?

名無しカオス

あれ?甘太郎ってウチの近くの店の商品名だと思ってたわ
埼玉県 しんのすけ

秒刊名無し

北海道周辺では「おやき」でこの「鯛焼丸めたあんこ入りの円形のやつ」を確実に指す
(嘘だと思うなら亜種の「クリームおやき」でぐぐれ)
大判焼きも通る
今川焼き買ってきて、でもたぶんなんとかなるが、それほど一般的ではない

秒刊名無し

関東では今川焼きとか大判焼きとか言うな。
東三河では、なんかスーパーに東海道とか言って売ってたぞ。

秒刊名無し

一般的におやきは野沢菜とかあんことか入れて焼く食べ物じゃないかな?
wiki見ると
北海道・青森市・弘前市などではおやきって言うみたいだけど
しっくりこない記事だ

秒刊名無し

潰れた呉そごうで売ってたのが御座候だったからそっちの方が馴染みあるな
びっくり饅頭は実質れんが通り限定だから、呉でまとめるのは無理があるんじゃ

秒刊名無し

人工衛星饅頭は神戸の限られたエリアの
超ローカルな呼び名です。
神戸の湊川にある大吉屋というお店が
人工衛星饅頭として販売しています。
1958?年創業の古~いお店です。
だいたい中央区~兵庫区のエリアで
人工衛星=回転焼きという認識です。

秒刊名無し

見た目が似ているから、味が同じだろうと思って、
東京で食べた回転焼きは美味しくなかった。
どうやら、蜂蜜が入ってるのは蜂楽饅頭しかないらしい。
蜂楽饅頭しか食べたことがない人は、そこんとこ承知するように。

秒刊名無し

おやきはおやきだろ
何だよあじまんってwあげまんの友達か?

秒刊名無し

豊楽饅頭って...
せっかく調べたなら正しく表記してくださいよ
蜂楽饅頭ですよぅ

秒刊名無し

お焼きと今川焼きは全くの別物ですけど。
使ってる材料も全然違うし。

現在コメントは受け付けておりません。