99%の確率で間違える!?シンプルだけど超ヤラシイ数式が話題に!

99
数学というものはしっかり答えがあるので、間違いは間違い正解は正解と明確なところが非常にシンプルかつ奥深い科目ではありますが、うっかりしてしまうと、思わぬ落とし穴にハマり、不正解となることもあります。それはまるで「人生」そのものではありますが、そんな人生の教訓ともなりうるこちらの問題が話題です。


ー問題 6÷2(1+2)=??

さて今回の問題は、掲載元の情報によると「99%の確率で間違える」と言うような難問?です。しかし数式を見てみますと「6÷2(1+2)」という何ともシンプルな問題です。これはかなり簡単なのではないか?と思うのかもしれませんが、とりあえず自己流でといてみた所、学習能力が低いのか確かに間違えてしまいました。

まず、カッコがあるのでカッコを先に計算をします。
そうすると6÷2(3)となるのでこれをわかりやすくすると・・・

6÷2✕3

ということで・・・1?

ichi

1!と出しました。
しかし「1」は不正解とのことです。

なぜならば、ここには「最後のトラップ」が仕掛けられており「積と商の場合は左から順に」という順位法則があります。従って6÷6とやりたいところですが、その法則に基づくと6÷2を先に行います。

そうなると式は

3✕3=9

というのが正解となります。
簡単すぎるという方は演算子の優先順位を熟知している方ではないかと思われますが、うっかりわすれるものでもあります。

様々なトラップが仕掛けられたこの問題は、掲載元の情報によると「99%が間違える」とのことですが、流石にそこまで難問ではないにしろ、何人かはハマってしまうでしょう。

99%が間違える激ムズ問題も話題となりました

数学は最後の最後まで何かしらトラップがないかしっかり確認する必要がありますね。
まるで人生のように。

(秒刊サンデー:たまちゃん) 

17 COMMENTS

秒刊名無しさんでー

小中学校で習うんだが?
これ解けないやつ頭に問題あるだろ

秒刊名無し

数学に関しては日本人やインド人の正解率と他の国の正解率は違うと思うし
ネット界隈では出尽くした計算式だし、数字のみの式に文字式を混在させる記載方法は
「十分な定義がなされていない」と見なされて「厳密には数学的ではない」となる

秒刊名無しさんでー

こんなの間違える奴は中学からやり直せよ

秒刊名無しさんでー

ここには「オレチョーヨユー」系が集います

秒刊名無し

6÷2(1+2)は、 6÷2x(1+2)ではなく
Xを省力してあるから 6÷ (2x(1+2))
になるので、1が正解なはずだが....
6÷2a は、 6÷2xa = 3a  ではなく 6÷2a になるはずで
a = 3 なら、 9じゃなくて 1 になるとおもうのですが。
https://pasero.net/~mako/blog/s/1045
「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う」
を忘れていると思います。

秒刊名無し

6÷2(1+2)
の答えとして9を正解としているが、
6÷2(a+b)
の形式のため「2(a+b)」はひとまとめにしなければならず、
6÷(2(a+b))
として計算しなければなりません。
故に答えは1。
そもそも文字式ではなく数のみの式で「2(1+2)」と書く事自体、混乱の元となり不適切です。
この例なら3(3)という書き方を認めるようなものです。

秒刊名無しさんでー

解けない人を罵倒する必要性は無いが悩む問題では無いな

秒刊名無し

2(1+2)は多項式になるわけで、もとは2と(1+2)の積だけど
多項式――計算できる所までは計算する
というものがある。
つまり、2(1+2)は計算結果と考える
そうでない場合、つまり、演算を省略したものを戻そうとすると、不可逆がことがおきる
a÷2b=a÷2*b=ab/2という訳の分からない式になってしまう
6÷2(1+2)=6÷2÷(1+2)と直すのが正解
かけ算を省略したのは、計算できるところまで計算した結果だから
そうでなければ、イコールは成り立たない
このサイトは好きだけど、ときどきこういうネタをさも正しいように載せるのはいかがなものか
本気でなんだかなぁと思う

秒刊名無し

いや、答えは『1』だぞ?
例えば『3a÷12b』と言う計算が合ったら、答えが『a/4b』になる。
『3a÷12b』を『3×a÷12×b』に読み替えて、答えが『ab/4』になることはありえないからな?
『2(1+2)』は『2×(1+2)』と言う計算ではなく、『2(1+2)』と言う一つの多項式だ。
この問題の計算は多項式であることをそもそも無視していて、間違っている。

秒刊名無し

a(1+2)がa×(1+2)だと思って真面目に考えているの?
a(1+2)の答えはa+2aですよ?
ちゃんと高校言って数学勉強したのですか?
掛け算と分配法則は別物ですよ?
数Iの教科書を古本で良いから買ってきてもう一度高校数学をやり直しなさい

秒刊名無し

変数を用いない定数のみで構成された計算式においては、演算記号の省略はご法度だバカ野郎。
問題文が致命的に数学の記述法則から逸脱している。
つまりは「問題文として成立していない」ってことだ。
アホな記事書いてる間があったら中学1年の数学の基礎からやり直してこい。

秒刊名無し

私は1%の方ですか!?
正解しましたよ・・・計算の基本ですよね?

秒刊名無し

6÷2(1+2)
=6÷(2+4)
=6÷6
=1
答えは1です
動画投稿者はgoogleで調べたようですが
このくらいの計算も自分で出来ないのでしょう
それを記事にするライターや秒刊SUNDAY関係者は
小学校からやり直すべきです

秒刊名無し

これは、正解とか以前に、式の書き方がナンセンスだって結論じゃなかったっけ。
乗算記号を省略できるのは文字式のみだと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。